神化学<対共通テスト:アミノ酸・タンパク質>

神化学<対共通テスト:アミノ酸・タンパク質>

12th Grade

20 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

化学式クイズ!

化学式クイズ!

9th - 12th Grade

20 Qs

元素記号クイズ(No.1~36)

元素記号クイズ(No.1~36)

11th Grade - University

15 Qs

原子番号1~20

原子番号1~20

7th - 12th Grade

20 Qs

【04】物質と化学結合(イオンについて)

【04】物質と化学結合(イオンについて)

10th - 12th Grade

19 Qs

【03】元素の相互関係

【03】元素の相互関係

10th - 12th Grade

17 Qs

結晶の性質

結晶の性質

11th - 12th Grade

18 Qs

酸と塩基 酸化還元

酸と塩基 酸化還元

12th Grade

25 Qs

クイズ!周期表、わかるかな?

クイズ!周期表、わかるかな?

1st Grade - University

15 Qs

神化学<対共通テスト:アミノ酸・タンパク質>

神化学<対共通テスト:アミノ酸・タンパク質>

Assessment

Quiz

Chemistry

12th Grade

Medium

Created by

GOD OF CHEMISTRY

Used 540+ times

FREE Resource

20 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

バリンを水に溶かした水溶液を、どんなpHにしても主な構造にならないもの

Media Image
Media Image
Media Image
Media Image

2.

MULTIPLE SELECT QUESTION

3 mins • 1 pt

Media Image

グルタチオンの正しい記述すべて

水酸化ナトリウムで加熱後、酢酸鉛(Ⅱ)水溶液を加えると、黒色沈殿が生成

中性付近のpHの水溶液で電気泳動させると、陽極に移動

中性付近のpHの水溶液で電気泳動させると、陰極に移動

ニンヒドリン水溶液を加えて温めると、紫に呈色

濃硝酸を加えて加熱すると、黄色に変色

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

2 mins • 1 pt

Media Image

アスパルテームの正しい記述

濃硝酸を加えて加熱すると、黄色に変色

アスパラギン酸とチロシンから成る

中性付近のpHで水溶液を電気泳動させると、陰極に移動

中性付近のpHで水溶液を電気泳動させると、陽極に移動

水酸化ナトリウムで加熱後、酢酸鉛(Ⅱ)水溶液を加えると黒色沈殿が生成

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

グルタミン酸

Media Image
Media Image
Media Image
Media Image

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

フェニルアラニン

Media Image
Media Image
Media Image
Media Image

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

ジスルフィド結合を形成

Media Image
Media Image
Media Image
Media Image

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

3 mins • 1 pt

グリシン、アラニン、フェニルアラニン各1分子からなる鎖状トリペプチドの異性体は?種類 ※立体異性体も区別し、アミノ酸はラセミ体とする

6

8

12

24

48

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?