生物_情報伝達・認識とタンパク質ー代謝とエネルギー

生物_情報伝達・認識とタンパク質ー代謝とエネルギー

12th Grade

18 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

植物の気孔と防御応答

植物の気孔と防御応答

12th Grade

19 Qs

種子の休眠と発芽に関するクイズ

種子の休眠と発芽に関するクイズ

12th Grade

18 Qs

選修生物II-2-1  植物的組成層次

選修生物II-2-1 植物的組成層次

12th Grade

20 Qs

熱と温度

熱と温度

10th - 12th Grade

15 Qs

腕試しクイズ

腕試しクイズ

8th Grade - University

15 Qs

G6 Summary

G6 Summary

6th Grade - University

20 Qs

1-5周期表タイムショック

1-5周期表タイムショック

12th Grade

14 Qs

体内環境を守るしくみ(復習)

体内環境を守るしくみ(復習)

9th - 12th Grade

17 Qs

生物_情報伝達・認識とタンパク質ー代謝とエネルギー

生物_情報伝達・認識とタンパク質ー代謝とエネルギー

Assessment

Quiz

Biology, Science

12th Grade

Hard

Created by

大久保 直利

Used 11+ times

FREE Resource

18 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

標的細胞にはホルモンと結合する( )が存在し、ホルモンがこのタンパク質に特異的に結合することで、シグナルが細胞内に伝達される。

受容体

結合体

ペプチド

ステロイド

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

病原体が体内に侵入すると、(  )である好中球やマクロファージ、樹状細胞がその表面に存在する受容体によって病原体を認識し、細胞内に取り込む。

免疫

白血球

サイトカイニン

食細胞

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

傷口から細菌が侵入するとマクロファージが反応して血管の中から細菌がいる場所へと移動して接触し、これを細胞内に取り込んで処理する。この作用は( )と呼ばれている。

食作用

化学反応

代謝

分解作用

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

自然免疫では好中球などの食細胞が異物を取り込み消化・分解する。それらの細胞は、(  )を介して、細菌の細胞膜や細胞壁の成分などを特異的に認識することができる。

BMR

TLR

GTR

BCR

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

マクロファージはインターロイキンをはじめとした(  )と総称される情報伝達物質を分泌する。

ペプチドホルモン

ステロイドホルモン

セカンドメッセンジャー

サイトカイン

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

体内に異物が侵入すると( )が取り込んで分解し、抗原としてT細胞に提示する。

抗体

樹状細胞

マクロファージ

好中球

7.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

樹状細胞は取り込んだ病原体を分解し(  )と呼ばれるたんぱく質により細胞の表面に分解産物の一部を提示する。

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?