大宝律令と官僚制

大宝律令と官僚制

1st Grade

10 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

四年级历史单元八

四年级历史单元八

1st Grade

14 Qs

旧石器時代

旧石器時代

1st Grade

10 Qs

縄文時代

縄文時代

1st Grade

10 Qs

三國鼎立與覆亡

三國鼎立與覆亡

1st Grade

6 Qs

History

History

1st - 4th Grade

5 Qs

弥生時代

弥生時代

1st Grade

10 Qs

国家元首的御用器物

国家元首的御用器物

1st - 10th Grade

15 Qs

大正文化(3)

大正文化(3)

1st - 3rd Grade

10 Qs

大宝律令と官僚制

大宝律令と官僚制

Assessment

Quiz

History

1st Grade

Hard

Created by

松田 浩典

Used 1+ times

FREE Resource

10 questions

Show all answers

1.

FILL IN THE BLANK QUESTION

45 sec • 1 pt

大宝律令が完成したのは、何年ですか?

2.

MULTIPLE SELECT QUESTION

30 sec • 1 pt

大宝律令の編纂に尽力した人物を2人答えなさい。

額田王

刑部親王

阿倍仲麻呂

藤原不比等

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

8世紀初めに、中国に倣って制定された基本法のうち、今日の刑法にあたるものをなんというか答えなさい。

4.

MULTIPLE SELECT QUESTION

30 sec • 1 pt

中央の官制「二官八省一台五衛府」のうち、二官にふさわしいものを選びなさい。

神祇官

太政官

太政大臣

民部省

5.

MULTIPLE SELECT QUESTION

45 sec • 1 pt

当時の畿内として正しいものを全て選び答えなさい。

山城

国友

丹波

和泉

大和

6.

FILL IN THE BLANK QUESTION

45 sec • 1 pt

律令制で、九州に置かれた西海道の管轄と外交を司った特別官庁を何と言いますか。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

四等官制において、長官・次官・判官・主典の読み方として正しいものを選びなさい。

ちょうかん・じかん・はんかん・しゅてん

かみ・すけ・じょう・さかん

かみ・つぎ・はん・てんしゅ

Create a free account and access millions of resources

Create resources

Host any resource

Get auto-graded reports

Google

Continue with Google

Email

Continue with Email

Classlink

Continue with Classlink

Clever

Continue with Clever

or continue with

Microsoft

Microsoft

Apple

Apple

Others

Others

By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy

Already have an account?