kiểm tra nhà hàng buổi 6

kiểm tra nhà hàng buổi 6

1st - 12th Grade

7 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

N5 - 3

N5 - 3

7th Grade

10 Qs

年齢、人数の練習

年齢、人数の練習

6th Grade

10 Qs

歴史的仮名遣い 練習問題

歴史的仮名遣い 練習問題

7th Grade

10 Qs

DONNA FUKU O KITEIMASUKA

DONNA FUKU O KITEIMASUKA

11th Grade

10 Qs

BAB 4 BUNPOU

BAB 4 BUNPOU

3rd Grade

10 Qs

Yr5T1_国語_白くまピース1

Yr5T1_国語_白くまピース1

5th Grade

9 Qs

Isshoni umi e ikimasenka

Isshoni umi e ikimasenka

1st - 3rd Grade

7 Qs

hiragana puzzle

hiragana puzzle

1st - 2nd Grade

10 Qs

kiểm tra nhà hàng buổi 6

kiểm tra nhà hàng buổi 6

Assessment

Quiz

Other

1st - 12th Grade

Medium

Created by

Mẫn Thị

Used 15+ times

FREE Resource

7 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

15 mins • 5 pts

冷凍品(れいとうひん)を解凍(かいとう)するときには、細菌(さいきん)を増(ふ)やさないようにします。

細菌(さいきん)を増(ふ)やさないようにするために望(のぞ)ましい解凍方法(かいとうほうほう)は次(つぎ)の3つ

のうちのどれですか?

冷蔵庫解凍(れいぞうこかいとう)

自然温度解凍(しぜんおんどかいとう)

長時間解凍(ちょうじかんかいとう)

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

15 mins • 5 pts

リンゴを切(き)ると、その切(き)り口(ぐち)が変色(へんしょく)(かっぺん)します。

これを防止(ぼうし)する方法(ほうほう)について、正(ただ)しいものを1つ選(えら)びなさい

砂糖(さとう)を入(い)れた水(みず)の中(なか)に切(き)ったリンゴを入(い)れます

塩(しお)を入(い)れた水(みず)の中(なか)に切(き)ったリンゴを入(い)れます

酢水(すみず)を入(い)れた水(みず)の中(なか)に切(き)ったリンゴを入(い)れます

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

15 mins • 5 pts

かっぺんとは、主(おも)に野菜(やさい)を切(き)った後(あと)に、その切(き)り口(ぐち)が変色(へんしょく)する

ことを言(い)います。このかっぺんを防止(ぼうし)するために間違(まちが)っている分(ぶん)が1つ

あります。3つの文(ぶん)の中(なか)から1つ選(えら)んでお答(こた)えください

リンゴは、食塩水(しょくえんすい)につける

れんこんは酢水(すみず)につける

なすは、こめねかの中(なか)で保存(ほぞん)する

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

15 mins • 5 pts

飲食店(いんしょくてん)ではあらかじめ加工(かこう)された魚(さかな)を使用(しよう)する機会(きかい)が多(おお)く

なります。魚(さかな)の下処理(したしょり)のやり方(かた)によって名前(なまえ)がついてます。

「頭(あたま)、えら、内臓(ないぞう)を取(と)り除(のぞ)いた状況(じょうきょう)」にしたものを何(なん)と言(い)いますか。

3つの選択肢(せんたくし)から1つ選(えら)んでください

ラウンド

セミドレス

ドレス

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

15 mins • 5 pts

ダイコンなどの皮(かわ)をうすくむく、野菜(やさい)の下処理(したしょり)のやり方(かた)を何(なん)と

言(い)いますか?

かつらむき

あられ切(ぎ)り

いちょう切(ぎ)り

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 mins • 1 pt

輪切(わぎ)りしたものをさらに半分(はんぶん)にしたものを何(なん)と言(い)いますか。

輪切り(わぎり)

いちょう切り(きり)

半月切り(はんげつきり)

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

15 mins • 1 pt

下処理(したしょり)をするときには、さまざまなことに注意(ちゅうい)しなければなりません。以下(いか)から間違(まちが)っているものを選(えら)んでください。

冷蔵庫(れいぞうこ)から取(と)り出(だ)した原材料(げんざいりょう)は時間(じかん)をかけてゆっくり処理(しょり)してもいい。

下処理(したしょり)は決(き)められた作業台(さぎょうだい)で行(おこな)う。

下処理(したしょり)と盛(も)り付(つ)け作業は同時に行(おこな)ってはいけない。