【古文文法】品詞

【古文文法】品詞

12th Grade

14 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

【再】iTero VCT

【再】iTero VCT

KG - University

12 Qs

日本の食文化

日本の食文化

1st Grade - University

10 Qs

大江山クイズ

大江山クイズ

12th Grade

14 Qs

3B - 漢字クイズ!#6

3B - 漢字クイズ!#6

1st Grade - University

12 Qs

見学旅行 予習クイズ

見学旅行 予習クイズ

9th - 12th Grade

17 Qs

なぞなぞクイズ!

なぞなぞクイズ!

1st Grade - University

10 Qs

推量の助動詞4「べし」

推量の助動詞4「べし」

12th Grade

12 Qs

循環器系解剖復習問題

循環器系解剖復習問題

12th Grade

11 Qs

【古文文法】品詞

【古文文法】品詞

Assessment

Quiz

Other

12th Grade

Hard

Created by

皐汰 ごとう

Used 4+ times

FREE Resource

14 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 5 pts

次の働きをする品詞を一つ選べ。

「動作や存在などをあらわすことば」

例)「山あり。」

動詞

形容詞

名詞

連体詞

副詞

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 5 pts

次の働きをする品詞を一つ選べ。

「ものごとの性質や状態をいいあらわすことば。古文では『~し』や『~じ』で終わる。」

例)いみじ,美し

感動詞

形容詞

名詞

形容動詞

副詞

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 5 pts

次の働きをする品詞を一つ選べ。

「ものごとの性質や状態をいいあらわすことば。古文では『~なり』や『~たり』で終わる。」

例)静かなり,堂々たり

助詞

形容詞

接続詞

形容動詞

動詞

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 5 pts

次の働きをする品詞を一つ選べ。

「ものごとの名前をいいあらわすことば。体言ともいう。」

例)紫式部,富士

感動詞

名詞

連体詞

助動詞

動詞

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 5 pts

次の働きをする品詞を一つ選べ。

「動詞,形容詞,形容動詞を修飾することば。」

例)「ほのぼのと明けゆく」,「やうやう白くなりゆく」

副詞

名詞

接続詞

形容詞

形容動詞

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 5 pts

次の働きをする品詞を一つ選べ。

「体言(名詞)を修飾する以外使いみちのないことば。」

例)「あらゆる山」,「さしたる事もなくて」

副詞

助詞

動詞

感動詞

連体詞

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 5 pts

次の働きをする品詞を一つ選べ。

「前後の文を接続することば。」

例)「夜に入る、されど、人は来ず」

副詞

連体詞

助動詞

接続詞

名詞

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?