きょう土を開く(米づくり)

きょう土を開く(米づくり)

4th Grade

8 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

節分クイズ

節分クイズ

3rd Grade - University

10 Qs

期末に向けて(P78/79)

期末に向けて(P78/79)

4th Grade

8 Qs

日本国憲法の基本的性格

日本国憲法の基本的性格

4th Grade

7 Qs

Y4_T1_HASSほうりつときそく

Y4_T1_HASSほうりつときそく

4th Grade

9 Qs

民主政治

民主政治

4th Grade

13 Qs

パキスタンminiクイズ その1(こどもブランチの時間)

パキスタンminiクイズ その1(こどもブランチの時間)

KG - 6th Grade

5 Qs

公民❶

公民❶

KG - 5th Grade

10 Qs

人生設計学

人生設計学

4th Grade

10 Qs

きょう土を開く(米づくり)

きょう土を開く(米づくり)

Assessment

Quiz

Social Studies

4th Grade

Easy

Created by

古川 古川

Used 3+ times

FREE Resource

8 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 10 pts

藤田貞元は、みずたまりを使った米の(     )に成功した。

水田開発

試作

開こん

共同

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 10 pts

藤田貞元は、用水路が必要だと考え,中隊長に(     )委員会を作ることをお願いした。

水田開発

試作

開こん

共同

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 10 pts

用水路の開発によって,上兵村の水田の面積は、

ふえた

へった

4.

MULTIPLE SELECT QUESTION

45 sec • 20 pts

正しいものを2つ 選びましょう。

上兵村の人も,

下兵村の人たちも,

用水路作りに協力的だった!

用水路作りは,少ない道具やきびしい環境で行われた…。

工事の費用は,予定より少なくすることができた!

作業をしなかったり,ぼう害したりする人もいた…。

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 10 pts

農事試験場では,(    )を改良して収穫をふやそう!

病気に負けないようにしよう!と、努力が続けられた。

直まき

品種

用水路

道具

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 10 pts

Media Image

吉峰 吉次郎(よしみね きちじろう)

の工夫の名前は?

たこ足もみまき機

カカシ

馬まわし機

千歯こき

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 10 pts

Media Image

末武 安次郎(すえたけ やすじろう)

の工夫の名前は?

たこ足もみまき機

カカシ

馬まわし機

千歯こき

8.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 10 pts

米づくりをさかんにすることで,人々がねがったことは,なんでしょう。

「生活」という言葉を使って書きましょう。