測量に関する法規②

測量に関する法規②

Professional Development

10 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

5 (6)

5 (6)

Professional Development

13 Qs

5 (3)

5 (3)

Professional Development

13 Qs

bab 3 (5)

bab 3 (5)

Professional Development

14 Qs

bab 4 (6)

bab 4 (6)

Professional Development

15 Qs

建物構造と電気工事に関するクイズ

建物構造と電気工事に関するクイズ

Professional Development

15 Qs

測量に関する法規②

測量に関する法規②

Assessment

Quiz

Architecture

Professional Development

Hard

Created by

中山輝昭 中山輝昭

FREE Resource

AI

Enhance your content

Add similar questions
Adjust reading levels
Convert to real-world scenario
Translate activity
More...

10 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

ジオイド面は、重力の方向に直交しており、地球楕円体面に対して凹凸がある。

正しい

誤り

Answer explanation

正しい。ジオイド面とは、重力の等しい位置を結んだ、等ポテンシャル面の事である。一般に土地の隆起している部分(山)は、海面よりその面も隆起している。

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

標高は,ある地点において,平均海面を陸側に延長したと仮定した面から地表面までの高さである。

正しい

誤り

Answer explanation

正しい。いわゆるジオイド面からの高さである。

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

GNSS観測で得られたデータで基線解析を実施したところ,観測データの後半で不具合がおき,計画していた観測時間よりも短い時間のデータしか解析ができなかった。それでも作業規程に規定された観測時間は満たしており,FIX解が得られ,点検計算でも問題はなかったので,そのまま作業を続けた。

正しい

誤り

Answer explanation

正しい。問題文中に計画されていた観測時間よりも短い観測データしか解析できなかった。とあるが、作業規程に規定された観測時間を満たし、FIX解が得られ、点検計算も問題はないので、問題文は正しい。

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

測量法(昭和24 年法律第188 号)に規定する世界測地系では,回転楕円体としてWGS80を採用しており,地球上の位置は世界測地系に従って測定された地理学的経緯度及び平均海面からの高さで表すことができる。

正しい

誤り

Answer explanation

間違い。WGS80ではなく、GRS80。我が国では、回転楕円体としてGRS80、三次元座標にITRF座標系を採用している。

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

地球上の位置は、世界測地系に従って測定された地理学的経緯度及び平均海面からの高さで表すことができる。

正しい

誤り

Answer explanation

正しい。測量の基準(測量法11条1)には、位置を表すために地理学的経緯度及び平均海面からの高さ、直角座標及び平均海面からの高さ、極座標及び平均海面からの高さ、地心直交座標の計4つが定められている。

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

測量作業着手前に,測量作業の方法,使用する主要な機器,要員,日程などについて作業計画を立案し,測量計画機関に提出して承認を得た。

正しい

誤り

Answer explanation

正しい。作業計画(作業規程の準則 第11条) に関する問題である。問題文の通りである。また、作業計画を変更しようとするときも同様である。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

現地作業で伐採した木材と使用しなかった資材を現地で処分するため,作業地付近の草地で焼却した後に,灰などの焼却したゴミを残さないように清掃した。

正しい

誤り

Answer explanation

間違い。破棄物処理法に基づいた処分が必要となる。同法によりゴミの野焼きは原則禁止されている。問題文のような場合は、伐採した木材は処理業者による処分。未使用の資材は持ち帰りが原則である。

Create a free account and access millions of resources

Create resources

Host any resource

Get auto-graded reports

Google

Continue with Google

Email

Continue with Email

Classlink

Continue with Classlink

Clever

Continue with Clever

or continue with

Microsoft

Microsoft

Apple

Apple

Others

Others

By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy

Already have an account?