地理総合㉝ヨーロッパの統合とEU

地理総合㉝ヨーロッパの統合とEU

1st Grade

17 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

【地理】 北アメリカ州

【地理】 北アメリカ州

1st Grade

13 Qs

第21課 教科書

第21課 教科書

1st Grade

14 Qs

地理総合⑱冷帯と寒帯の生活

地理総合⑱冷帯と寒帯の生活

1st Grade

22 Qs

地理総合⑮熱帯の生活

地理総合⑮熱帯の生活

1st Grade

17 Qs

地理総合㊲ラテンアメリカの農業と鉱工業

地理総合㊲ラテンアメリカの農業と鉱工業

1st Grade

15 Qs

ドイツ・ベネルクス3国

ドイツ・ベネルクス3国

1st Grade

16 Qs

工業(イギリス フランス)

工業(イギリス フランス)

1st Grade

15 Qs

地理総合⑭気候区判別トレーニング

地理総合⑭気候区判別トレーニング

1st Grade

16 Qs

地理総合㉝ヨーロッパの統合とEU

地理総合㉝ヨーロッパの統合とEU

Assessment

Quiz

Geography

1st Grade

Easy

Created by

澁谷岳史 澁谷岳史

Used 30+ times

FREE Resource

17 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

<EUの歴史>

1952年:( あ )(ECSC)が発足。石炭と鉄鉱石の共同管理を行う。

1967年:( い )(EC)が発足。そしてECは…

1993年:( う )(EU)に発展。

(あ)は?

ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体

ヨーロッパ連合

ヨーロッパ共同体

ヨーロッパ自由貿易連合

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

<EUの歴史>

1952年:( あ )(ECSC)が発足。石炭と鉄鉱石の共同管理を行う。

1967年:( い )(EC)が発足。そしてECは…

1993年:( う )(EU)に発展。

(い)は?

ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体

ヨーロッパ連合

ヨーロッパ共同体

ヨーロッパ自由貿易連合

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

<EUの歴史>

1952年:( あ )(ECSC)が発足。石炭と鉄鉱石の共同管理を行う。

1967年:( い )(EC)が発足。そしてECは…

1993年:( う )(EU)に発展。

(う)は?

ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体

ヨーロッパ連合

ヨーロッパ共同体

ヨーロッパ自由貿易連合

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

<EU加盟のメリット>

・人・物・サービス・資本の自由な移動

・域内関税の撤廃

・国境管理の廃止…パスポートなしで自由に移動できる=( あ )協定

 ・共通通貨( い )の使用

(あ)は?

シェンゲン

マーストリヒト

ロンドン

パリ

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

<EU加盟のメリット>

・人・物・サービス・資本の自由な移動

・域内関税の撤廃

・国境管理の廃止…パスポートなしで自由に移動できる=( あ )協定

 ・共通通貨( い )の使用

(い)は?

ユーロ

ポンド

マルク

リラ

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

共通通貨ユーロを使用していない国は?

スウェーデン

デンマーク

フランス

ドイツ

イタリア

スペイン

オランダ

ベルギー

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

EUの原加盟国(6か国)として適当でない国は?

ドイツ

フランス

イタリア

オランダ

ベルギー

ルクセンブルク

イギリス

アイルランド

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?