水準測量①
Quiz
•
Architecture
•
Professional Development
•
Medium
中山輝昭 中山輝昭
Used 1+ times
FREE Resource
10 questions
Show all answers
1.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 1 pt
電子レベル及び自動レベルの点検調整では,チルチングレベルと同様に棒状気泡管を調整する必要がある。
Answer explanation
間違い。電子レベル、オート(自動)レベル、チルチングレベルに共通する点検調整は円形気泡管(円形水準器)の点検である。
2.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 1 pt
1級水準測量では、標尺の下方10㎝以下を読定しない。
Answer explanation
間違い。1級水準測量では、標尺の下方20㎝以下を読定しない。10㎝ではない。
3.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 1 pt
1日の観測は、水準点で終わることを原則とする。やむを得ず固定点で終わる場合は、次の日の観測で固定点の異常の有無が点検できるような方法で観測を行う。
Answer explanation
正しい。固定点は杭や堅固な構造物とする。問題文の通り。
4.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 1 pt
往復観測を行う水準測量において、往復の観測値の較差が許容範囲を超える場合は、往路と復路の平均値を採用する。
Answer explanation
間違い。観測値の較差が許容範囲を超える場合は、再測を行う必要がある。また、1・2級
5.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 1 pt
水準測量において、標尺の目盛誤差は、観測点数を偶数にすることで小さくすることができる。
Answer explanation
間違い。零点誤差である。標尺底面の摩耗などにより、零目盛の位置が正しくなくなる
6.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 1 pt
視準距離が長いと、大気による屈折誤差は小さくなる
Answer explanation
間違い。大気の屈折による誤差(レフラクション)とは、望遠鏡を通過する光(視準線)が、大気密度の大きい地表面等に向かって屈折する事により生じる誤差の事である。観測(視準)距離が長い場合や、標尺の下方を視準すると大きくなる。
7.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 1 pt
電子レベルとバーコード標尺は、セットで使用する。
Answer explanation
正しい。バーコード標尺には他機種同士の互換性はない。機種にあった専用標尺が必要になる。
Create a free account and access millions of resources
Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports

Continue with Google

Continue with Email

Continue with Classlink

Continue with Clever
or continue with

Microsoft
%20(1).png)
Apple

Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?
Similar Resources on Wayground
Popular Resources on Wayground
20 questions
Brand Labels
Quiz
•
5th - 12th Grade
11 questions
NEASC Extended Advisory
Lesson
•
9th - 12th Grade
10 questions
Ice Breaker Trivia: Food from Around the World
Quiz
•
3rd - 12th Grade
10 questions
Boomer ⚡ Zoomer - Holiday Movies
Quiz
•
KG - University
25 questions
Multiplication Facts
Quiz
•
5th Grade
22 questions
Adding Integers
Quiz
•
6th Grade
10 questions
Multiplication and Division Unknowns
Quiz
•
3rd Grade
20 questions
Multiplying and Dividing Integers
Quiz
•
7th Grade