5年理科メダカと顕微鏡

5年理科メダカと顕微鏡

6th Grade

20 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

6年02動物のからだ(2)呼吸

6年02動物のからだ(2)呼吸

6th Grade

20 Qs

大地のつくりと変化 2

大地のつくりと変化 2

6th Grade

15 Qs

1年自学タイム2回目

1年自学タイム2回目

6th - 8th Grade

20 Qs

6年理科8 「てこのはたらき」に関するクイズ

6年理科8 「てこのはたらき」に関するクイズ

6th Grade

15 Qs

J1理科1 消化器官と消化酵素

J1理科1 消化器官と消化酵素

6th - 8th Grade

19 Qs

動物雑学クイズ1

動物雑学クイズ1

KG - 12th Grade

20 Qs

自学タイム1年1回目

自学タイム1年1回目

6th - 8th Grade

20 Qs

ヒトや動物の体①

ヒトや動物の体①

6th - 8th Grade

20 Qs

5年理科メダカと顕微鏡

5年理科メダカと顕微鏡

Assessment

Quiz

Biology

6th Grade

Hard

Created by

akira hirama

Used 22+ times

FREE Resource

20 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 10 pts

Media Image
このメダカの性別は何でしょうか。
オス
メス
オスまたはメス
オスでも,メスでもない。

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 10 pts

Media Image
このメダカの性別は何でしょうか。
オス
メス
オスまたはメス
オスでも,メスでもない。

3.

MULTIPLE SELECT QUESTION

30 sec • 10 pts

正しいものを全て選びましょう。
精子(せいし)を出すのがオス
卵(たまご)を生むのがメス
精子(せいし)を出すのがメス
卵(たまご)を生むのがオス

4.

MULTIPLE SELECT QUESTION

30 sec • 10 pts

正しいものを全て選びましょう。
卵(たまご)と精子(せいし)が結びつくことを受精(じゅせい)という。
卵(たまご)と精子(せいし)が結びつくことを受精卵(じゅせいらん)という。
精子(せいし)と結びついた卵(たまご)を受精卵(じゅせいらん)という。
精子(せいし)と結びついた卵(たまご)を受精(じゅせい)という。

5.

MULTIPLE SELECT QUESTION

30 sec • 10 pts

正しいものを全て選びましょう。
卵(たまご)の中には養分(ようぶん)があり,メダカの成長に使われる。
卵(たまご)の中にはえさがあり,メダカの成長に使われる。
卵(たまご)の中には空気があり,メダカの呼吸(こきゅう)に使われる。
卵(たまご)の中で,初めからメダカの形をしている。
卵(たまご)の中で,少しずつメダカの形ができてくる。

6.

MULTIPLE SELECT QUESTION

30 sec • 10 pts

正しいものを全て選びましょう。
メダカが卵(たまご)を産み付けられるように,水そうに水草を入れる。
メダカが卵(たまご)を産み付けられるように,水そうに石を入れる。
メダカのオスとメスを1つの水そうに入れる。
メダカのオスとメスを別の水そうに入れる

7.

MULTIPLE SELECT QUESTION

30 sec • 10 pts

正しいものを全て選びましょう。
水そうは,日光が直接当たるところに置く。
水そうは,日光が直接当たらないところに置く。
えさは,一度にたくさん与え,しばらく与えない。
えさは,毎日少しずつ与える。

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?