3(16)

3(16)

6th - 8th Grade

5 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

Review KNN BAB 11

Review KNN BAB 11

1st Grade - University

10 Qs

美術 構成の要素

美術 構成の要素

6th - 8th Grade

8 Qs

6年理科07大地の変化

6年理科07大地の変化

6th Grade

8 Qs

図書館クイズ第2部 情報活用と著作権

図書館クイズ第2部 情報活用と著作権

6th - 8th Grade

7 Qs

【教科書092-093】作物の育成環境を調節する技術

【教科書092-093】作物の育成環境を調節する技術

8th Grade - University

6 Qs

BAB 28-29

BAB 28-29

6th Grade

10 Qs

Irodori Kanji Meaning and Usage Elementary1 L1

Irodori Kanji Meaning and Usage Elementary1 L1

1st Grade - Professional Development

10 Qs

6年理科04生き物関わり(1)食物

6年理科04生き物関わり(1)食物

6th Grade

10 Qs

3(16)

3(16)

Assessment

Quiz

Education

6th - 8th Grade

Medium

Created by

誠徳 三木

Used 6+ times

FREE Resource

5 questions

Show all answers

1.

FILL IN THE BLANK QUESTION

20 sec • 1 pt

化学変化により化学エネルギーを電気エネルギーに変換する装置を何というか?ひらがな3文字でこたえなさい

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

次の水溶液のうち電池として電流が取り出せる水溶液を選びなさい

蒸留水

砂糖水

エタノール

アンモニア水

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

電池に必要なものは、電解質の水溶液と、あとは何か?

2種類の異なる金属

1種類の金属

3種類の異なる金属

4種類の異なる金属

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

塩酸に次の組み合わせの板を入れたとき、電池として電流が流れるものはどれか?

銅と銅

ガラスと鉄

亜鉛と銅

鉄と鉄

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

うすい塩酸に亜鉛版と銅板を入れて電池を作ったとき、+極になるのはどちらか?

亜鉛板

銅板

両方

両方違う