JLPT N3 文字語彙 ポイント&プラクティス 第9回

JLPT N3 文字語彙 ポイント&プラクティス 第9回

Professional Development

10 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

Irodori Kanji Meaning and Usage Elementary1 L17

Irodori Kanji Meaning and Usage Elementary1 L17

University - Professional Development

11 Qs

単語練習 ③

単語練習 ③

Professional Development

10 Qs

KAIGO22クイズ

KAIGO22クイズ

Professional Development

10 Qs

Kanji N5

Kanji N5

1st Grade - Professional Development

10 Qs

N3語彙 4W6D

N3語彙 4W6D

12th Grade - Professional Development

12 Qs

専門用語農業1

専門用語農業1

12th Grade - Professional Development

14 Qs

Unión de síntomas

Unión de síntomas

1st Grade - Professional Development

13 Qs

Test Goi U1 - 4 (Nihongo Challenge N4)

Test Goi U1 - 4 (Nihongo Challenge N4)

1st Grade - Professional Development

15 Qs

JLPT N3 文字語彙 ポイント&プラクティス 第9回

JLPT N3 文字語彙 ポイント&プラクティス 第9回

Assessment

Quiz

World Languages

Professional Development

Hard

Created by

RUKA IKEDA

Used 8+ times

FREE Resource

10 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

痛みをずっと【    】するより、薬を飲んだほうがいい。

我慢(がまん)

緊張(きんちょう)

苦労

心配(しんぱい)

Answer explanation

「我慢」=endre, be patient

→痛みを我慢する

「緊張」=grow nervous

→スピーチで緊張する

「苦労」=struggle, have trouble (with)

→勉強で苦労する

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

【    】キャンプの準備をしたのに、雨で中止になってしまった。

いくら

せっかく

ずっと

もちろん

Answer explanation

「せっかく」=at pains (to do something)

せっかく来たのに、店が閉まっていた。

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

いい製品(せいひん)だと思って買ったのに、すぐ壊(こわ)れてしまい、【    】した。

ふらふら

がっかり

どきどき

ゆっくり

Answer explanation

「がっかり」=be disappointed

「ふらふら」=be giddy, be lightheaded

「どきどき」=throb, pulse, beat

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

仕事の多さよりも人間関係(かんけい)のほうにストレスを【    】。

感じる

取る

する

もらう

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

  に意味(いみ)が最(もっと)も近いものを、1つ選(えら)びなさい。

このあいだ、おかしなことが起きたんだ。

うれしい

楽しい

変(へん)な

きけんな

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

  に意味(いみ)が最(もっと)も近いものを、1つ選(えら)びなさい。

高いビルから落ちていくという恐(おそ)ろしい夢(ゆめ)を見た。

苦しい

怖い

嫌(いや)な

大変な

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

ことばの使い方として最もよいものを、選(えら)びなさい。

不満(ふまん)

将来のことが不満で、どうすればいいのかわからない。

一生懸命(けんめい)勉強したのに、不満な点しか取れなかった。

何年も働いているのに、給料(きゅうりょう)が上がらないことが不満だ。

能力(のうりょく)が不満な上司の下で働くのは、とても苦労する。

Answer explanation

「不満がある」=dissatisfaction, complaint

Create a free account and access millions of resources

Create resources

Host any resource

Get auto-graded reports

Google

Continue with Google

Email

Continue with Email

Classlink

Continue with Classlink

Clever

Continue with Clever

or continue with

Microsoft

Microsoft

Apple

Apple

Others

Others

By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy

Already have an account?

Discover more resources for World Languages