みんなの共通テスト・化学基礎 01

みんなの共通テスト・化学基礎 01

12th Grade

21 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

【03】元素の相互関係

【03】元素の相互関係

10th - 12th Grade

17 Qs

【04】物質と化学結合(イオンについて)

【04】物質と化学結合(イオンについて)

10th - 12th Grade

19 Qs

結晶の性質

結晶の性質

11th - 12th Grade

18 Qs

酸と塩基 酸化還元

酸と塩基 酸化還元

12th Grade

25 Qs

酸化剤・還元剤

酸化剤・還元剤

9th Grade - University

18 Qs

2年化学 物質の状態① 用語確認

2年化学 物質の状態① 用語確認

10th - 12th Grade

16 Qs

化学基礎クイズ#2

化学基礎クイズ#2

9th - 12th Grade

19 Qs

酸と塩基まとめ(化学基礎範囲)

酸と塩基まとめ(化学基礎範囲)

9th - 12th Grade

16 Qs

みんなの共通テスト・化学基礎 01

みんなの共通テスト・化学基礎 01

Assessment

Quiz

Chemistry

12th Grade

Easy

Created by

化学基礎・化学を 試してみよう!

Used 2+ times

FREE Resource

21 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

1種類の物質からなり,一定の融点・沸点を示す物質を何というか。

化合物

混合物

純物質

単体

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

2種類以上の純物質が含まれる物質を何というか。

物質

混合物

化合物

単体

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

溶液を加熱して液体を気体にし,これを冷却することで,純粋な液体を取り出す操作を何というか。

蒸留

昇華法

抽出

再結晶

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

溶解度が温度によって異なることを利用して,固体を精製する操作を何というか。

抽出

蒸留

分留

再結晶

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

ヨウ素と砂を分離するのに最も適切な分離法はどれか。

昇華法

蒸留

ろ過

抽出

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

同素体が存在する元素の例を、元素記号で4つ示したものを選べ。

Na,C,O,P

S,C,O,F

S,B,O,P

S,C,N,P

S,C,O,P

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

1種類の元素からなる純物質を何というか。

化合物
混合物
元素
単体

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?