縄文ー飛鳥

縄文ー飛鳥

12th Grade

11 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

百人一首クイズ その1

百人一首クイズ その1

4th - 12th Grade

12 Qs

後三条天皇と院政

後三条天皇と院政

12th Grade

10 Qs

64-裏

64-裏

12th Grade

13 Qs

歴史総合《 産業革命》

歴史総合《 産業革命》

9th - 12th Grade

9 Qs

明の社会

明の社会

9th - 12th Grade

13 Qs

(在住者向け)割と本気のパキスタンクイズ

(在住者向け)割と本気のパキスタンクイズ

5th Grade - University

12 Qs

幕末2

幕末2

12th Grade

8 Qs

鬼滅の刃第8話

鬼滅の刃第8話

3rd Grade - University

7 Qs

縄文ー飛鳥

縄文ー飛鳥

Assessment

Quiz

History

12th Grade

Hard

Created by

操谷悠希 操谷悠希

Used 2+ times

FREE Resource

11 questions

Show all answers

1.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

旧石器時代は、地質学で見ると更新世にあたり氷河期とも言われる寒冷な時代であった。旧石器時代の特徴は打製石器を使うことだが、日本にもこの旧石器時代があったことがわかっている。これは、群馬県の()遺跡で打製石器が見つかったことからわかった。

2.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

旧石器時代や縄文時代は、動物を狩ったり、木の実をとったりして食べ物を得ていた。このような食料獲得方法のことを漢字4文字でなんというか。

3.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

縄文時代を代表する、青森県にある大規模集落の遺跡は()遺跡である。

4.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

弥生時代は、水稲耕作が始まり、水や土地、余剰生産物をめぐって争いが起きていた。これに対処するために,周りに堀を作り柵で敵の侵入を防ぐ集落が作られたが、このタイプの集落を()集落という。

5.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

環濠集落の代表例で、佐賀県にある大規模集落の遺跡は()遺跡である。

6.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

敵の侵入を防ぐために、高地性集落をつくる地域もあった。その代表例で、香川県にある遺跡は()遺跡である。

7.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

古墳時代に多くつくられた古墳は()や豪族の墓である。

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?