中国四国02,03交通網・工業(個人型)

中国四国02,03交通網・工業(個人型)

8th Grade

9 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

気候帯復習問題

気候帯復習問題

8th Grade

11 Qs

幕末明治の復習(基本編)

幕末明治の復習(基本編)

8th Grade

12 Qs

子どもの日クイズ

子どもの日クイズ

5th Grade - University

11 Qs

公民復習問題

公民復習問題

6th - 8th Grade

12 Qs

地方自治確認問題

地方自治確認問題

8th Grade

13 Qs

1年生地理No.⑮

1年生地理No.⑮

7th - 9th Grade

10 Qs

ひな祭りクイズ

ひな祭りクイズ

6th Grade - University

11 Qs

歴史幕末01,02アヘン戦争、天保の改革(クイズのみ)

歴史幕末01,02アヘン戦争、天保の改革(クイズのみ)

8th Grade

14 Qs

中国四国02,03交通網・工業(個人型)

中国四国02,03交通網・工業(個人型)

Assessment

Quiz

Social Studies

8th Grade

Medium

Created by

社会 太郎

Used 23+ times

FREE Resource

9 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

Media Image

1988年に開通した、

岡山県と香川県を結ぶ橋の名前は?

明石海峡大橋

大鳴門橋

瀬戸大橋

しまなみ海道

本州四国連絡橋

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

45 sec • 3 pts

Media Image

本州四国連絡橋が開通したことによる、

人々の生活の変化として

誤っているものを1つ選べ。

フェリーの航路が次々と廃止された

自動車で本州と四国を行き来できるようになり便利になった

本州から四国への観光客が増えた

本州から四国へたくさんの人が移住し、人口が増えた

離島の高齢者のため、定期的にフェリーでの巡回診療を行っている

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

45 sec • 3 pts

Media Image

グラフから読み取れることとして、

誤っているものを1つ選べ

1987年までは、本州と四国の行き来はほぼフェリーだった

2017年には、本州と四国の行き来はほぼ車である

本州と四国を行き来する人の数は、飛躍的に増えた

2017年には、フェリーで移動する人はいなくなった

4.

FILL IN THE BLANK QUESTION

20 sec • 2 pts

Media Image

交通網が開通することにより、

田舎から都会へ人が流出することを

◯◯◯◯現象という

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

Media Image

瀬戸内工業地域で

最もさかんな工業は

次のうちどれ?

石油化学工業

電気機械工業

食品工業

印刷出版業

6.

FILL IN THE BLANK QUESTION

30 sec • 2 pts

Media Image

製品を効率よく生産するために、

関係のある工場を港湾などに

まとめた地域を◯◯◯◯◯◯という。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

Media Image

広島市に本社がある自動車メーカーは?

TOYOTA

NISSAN

MAZDA

HONDA

SUBARU

8.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • Ungraded

アンケート

社会の授業で使っているクイズアプリの中で、

一番すきなものは?

Media Image
Media Image
Media Image

全部好き。

選べない。

9.

OPEN ENDED QUESTION

1 min • 3 pts

前の質問で選んだクイズアプリが好きな理由は?

(簡単に、具体的に説明してください)

Evaluate responses using AI:

OFF