第3節 武士の政権の誕生

第3節 武士の政権の誕生

6th - 8th Grade

30 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

江戸時代

江戸時代

6th Grade

25 Qs

産業の発達と幕府政治の動き

産業の発達と幕府政治の動き

8th Grade

33 Qs

R5 いばらきっ子郷土検定(石岡市)

R5 いばらきっ子郷土検定(石岡市)

8th Grade

25 Qs

R3 いばらきっ子郷土検定(県)

R3 いばらきっ子郷土検定(県)

8th Grade

25 Qs

Test Kosakata Bab 41 - 43

Test Kosakata Bab 41 - 43

KG - University

30 Qs

第3節 武士の政権の誕生

第3節 武士の政権の誕生

Assessment

Quiz

History

6th - 8th Grade

Easy

Created by

TETSUYA FUJISHIMA

Used 6+ times

FREE Resource

30 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

武士たちが一族や家来を従えて作った組織は?

武士団

窃盗団

怪盗団

生徒会

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

武士団の中で「東日本」に勢力をひろげたのは?

平氏

源氏

藤島氏

藤原氏

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

東北地方で平泉を拠点に力を持ち、中尊寺金色堂を建てた一族は?

源氏
徳川
平家

奥州藤原氏

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

1086年、白河天皇が天皇の位をゆずって上皇となったあとに行った政治

御家人
征夷大将軍
院政
摂政

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

1156年、後白河天皇が平清盛と源義朝らの協力で勝利した戦い

承久の乱
治承の乱
保元の乱
応仁の乱

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

1159年、平清盛が源義朝に勝って勢力を広げた戦い

平治の乱

承久の乱
永仁の徳政令
保元の乱

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

平治の乱に勝利し、武士として初めて太政大臣の位についた人物

源頼朝
平清盛
藤原秀衡
源義朝

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?