6年理科02動物の体(1)消化

6年理科02動物の体(1)消化

6th Grade

10 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

6年理科02人の体(3)血液

6年理科02人の体(3)血液

6th Grade

10 Qs

中1理科生物 被子植物のつくり (ふたば塾)

中1理科生物 被子植物のつくり (ふたば塾)

6th - 8th Grade

12 Qs

② 植物のからだのはたらき

② 植物のからだのはたらき

6th Grade

10 Qs

中1理科生物 根・葉のつくりによる分類(ふたば塾)

中1理科生物 根・葉のつくりによる分類(ふたば塾)

6th - 8th Grade

13 Qs

2年化学-電気分解編-

2年化学-電気分解編-

2nd Grade - University

7 Qs

【中1英語】Unit6①,②

【中1英語】Unit6①,②

6th Grade

12 Qs

生命の連続性(中3生物)

生命の連続性(中3生物)

6th - 8th Grade

10 Qs

6年理科2 「ヒトや動物の体」に関するクイズ

6年理科2 「ヒトや動物の体」に関するクイズ

6th Grade

15 Qs

6年理科02動物の体(1)消化

6年理科02動物の体(1)消化

Assessment

Quiz

Biology

6th Grade

Medium

Created by

akira hirama

Used 16+ times

FREE Resource

10 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

Media Image

ごはんやジャガイモの主な養分は,何でしょうか。

でんぷん

しぼう

ちっ素

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

Media Image

だ液は,何を別のものに変える性質がありますか。

酸素

でんぷん

ヨウ素液

二酸化炭素

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

Media Image

だ液がでんぷんを変化させるか調べる実験のとき,40度にするのはなぜですか。

体温に近い温度にするため

変化しやすくするため

変化させないため

4.

DRAG AND DROP QUESTION

10 sec • 1 pt

Media Image

だ液を入れなかった​ (a)   は,​ (b)   を入れると​ (c)   に変化した。

でんぷん
ヨウ素液
青むらさき色

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

Media Image

口から入った食べ物は、食道、胃、小腸と運ばれる間に、小さくなり、体に吸収されやすくなる。

このことを何といいますか。

呼吸

吸収

消火

消化

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

Media Image

だ液や胃液などを何といいますか

水溶液

分解液

消化液

化学液

7.

MATCH QUESTION

10 sec • 1 pt

Media Image

消化と吸収について,上と下を正しく合わせなさい。

小腸

消化

大腸

養分を吸収

水を吸収

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?