光の反射、屈折

光の反射、屈折

7th Grade

11 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

歴史(縄文時代と弥生時代と古墳時代)

歴史(縄文時代と弥生時代と古墳時代)

6th - 8th Grade

15 Qs

カンジダ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

カンジダ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

6th - 8th Grade

10 Qs

光の反射

光の反射

7th Grade

9 Qs

6年理科08電気とくらし(1)電気をつくる

6年理科08電気とくらし(1)電気をつくる

6th Grade - University

12 Qs

高校入試 理科 小問集合

高校入試 理科 小問集合

7th - 9th Grade

11 Qs

物理常识

物理常识

7th - 12th Grade

15 Qs

電流の性質(中2物理)

電流の性質(中2物理)

6th - 8th Grade

10 Qs

運動とエネルギー(中3物理)

運動とエネルギー(中3物理)

6th - 8th Grade

10 Qs

光の反射、屈折

光の反射、屈折

Assessment

Quiz

Physics

7th Grade

Hard

Created by

ケント ニシダ

FREE Resource

11 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

自ら光を発するものを何というか?

発光体

自然発光物

輝石

光源

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

次のうち、光源ではないものはどれ?

太陽

電灯

ホタル

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

Aの角度を何という?

入射光

入射角

直射光

反射光

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

デコボコした面に光が当たるとどんな現象が起こる?

全反射

半反射

無反射

乱反射

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

光が鏡に当たって反射したとき、どうなる?

入射角と反射角が等しい大きさになる

入射角と反射角を合わせると90度になる

入射角と屈折角が等しくなる

入射角と屈折角を合わせると90度になる

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

テレビの画面で映像を見られるのはなぜ?

蛍光灯から出た光をテレビ画面で反射しているから

テレビ自体が光を発しているから

テレビから音が出ているから

テレビから出た光が蛍光灯で反射して目に届くから

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

Aから見て見えない場所は?

B

C

D

すべて見える

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?