期末に向けて(P71~74)

期末に向けて(P71~74)

5th Grade

8 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

平等に生きる権利

平等に生きる権利

5th Grade

9 Qs

期末に向けて(P70~74)

期末に向けて(P70~74)

5th Grade

8 Qs

新しい人権

新しい人権

5th Grade

8 Qs

中間勉強⑤P63,64

中間勉強⑤P63,64

5th Grade

10 Qs

Yr5_T4_社会_仕事とやくわり2

Yr5_T4_社会_仕事とやくわり2

5th Grade

10 Qs

中間勉強➃P61,62

中間勉強➃P61,62

5th Grade

10 Qs

中間勉強⑥P65,66

中間勉強⑥P65,66

5th Grade

11 Qs

(在住者向け)割と本気のパキスタンクイズ

(在住者向け)割と本気のパキスタンクイズ

5th Grade - University

12 Qs

期末に向けて(P71~74)

期末に向けて(P71~74)

Assessment

Quiz

Social Studies

5th Grade

Hard

Created by

颯汰 金山

Used 6+ times

FREE Resource

8 questions

Show all answers

1.

FILL IN THE BLANK QUESTION

45 sec • 1 pt

これまで武士身分が行ってきた国防を平民も行うことが義務となった、1873年に出された制度は何か。

2.

FILL IN THE BLANK QUESTION

45 sec • 1 pt

一揆の禁止やキリスト教の禁止など1868年に新政府の方針として五

箇条の誓文があるが、誰によって示された?

3.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

以下の文の下線部は1つ誤りがある。番号を指摘したうえで正しい回答も書きなさい

答え方の例:③資本主義

「1873年の岩倉使節団の帰国後①大隈重信②板垣退助らが主張する③征韓論をめぐって対立は頂点に達し、岩倉や大久保らがこれを抑えたため④有力政治家が辞任する政変に至った」

4.

FILL IN THE BLANK QUESTION

2 mins • 1 pt

以下の文の下線部は1つ誤りがある。番号を指摘したうえで正しい回答も書きなさい

答え方の例:③資本主義

「他方で征韓論をめぐる政変ののち①明治政府への反発は高まっていた。各地で➁不平士族による反乱が相次ぎ77年、西郷を仰いで勃発した③西南戦争で頂点に達した。徴兵令によって組織された④近代的軍隊により西南戦争が鎮圧されると士族反乱は収束したがそれに代わって⑤武力による政府批判が盛んとなり板垣らの自由民権運動が活発となった」

5.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

五箇条の誓文について

「智識ヲ世界二求メ、大二皇基ヲ振起スベシ

皇基の意味を答えよ

6.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

1885年に導入された今日まで続く内閣総理大臣を首班とする政府の在り方が形作られた制度は何か

7.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

最初の衆議院選挙では制限選挙となったが有権者は国民の何%程度であったが。数字のみ答えよ

8.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

以下の文の下線部は1つ誤りがある。番号を指摘したうえで正しい回答も書きなさい

答え方の例:③資本主義

「伊藤を中心に憲法草案が作成され89年2月11日、天皇が定める憲法として①日本帝国憲法が発布され、翌90年の②帝国議会の開設へと至った。これは欧米以外の国において当時唯一の③立憲政治の始まりであった」