種子の休眠と発芽に関するクイズ

種子の休眠と発芽に関するクイズ

12th Grade

18 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

生物基礎(自律神経系)

生物基礎(自律神経系)

10th Grade - University

22 Qs

生物_情報伝達・認識とタンパク質ー代謝とエネルギー

生物_情報伝達・認識とタンパク質ー代謝とエネルギー

12th Grade

18 Qs

生物_タンパク質の構造と性質

生物_タンパク質の構造と性質

10th - 12th Grade

14 Qs

Kanji b37-50 MN

Kanji b37-50 MN

11th Grade - University

13 Qs

生物基礎1期

生物基礎1期

12th Grade - University

20 Qs

生物基礎2学期13

生物基礎2学期13

10th - 12th Grade

15 Qs

動物雑学クイズ1

動物雑学クイズ1

KG - 12th Grade

20 Qs

微生物(科学と人間生活)

微生物(科学と人間生活)

9th - 12th Grade

22 Qs

種子の休眠と発芽に関するクイズ

種子の休眠と発芽に関するクイズ

Assessment

Quiz

Biology

12th Grade

Hard

Created by

こういち うしお

FREE Resource

18 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

多くの種子は,〔1    〕という状態になることで,生育に不適当な時期を乗り切ることができる。

種子の休眠

休眠

アブシシン酸

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

休眠は,〔2        〕が発芽を抑制することや,種皮が水や酸素をほとんど通さないことによって維持されている。

種子の休眠

休眠

アブシシン酸

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

種子の休眠の解除は,〔3    〕に加えて,光が当たったり,一定期間〔4    〕にさらされたりすることなどが刺激になって起こる。

種子の発芽

吸水

低温

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

アブシシン酸によって休眠が維持されている場合は,〔5       〕が休眠の解除にかかわる。

オオムギ

ジベレリン

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

〔6   〕から分泌された〔7       〕が,胚乳の周囲の〔8     〕に作用する。

糊粉層

ジベレリン

6.

FILL IN THE BLANK QUESTION

30 sec • 1 pt

糊粉層の細胞で〔9       〕遺伝子の転写が促進され,アミラーゼが糊粉層から分泌される。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

アミラーゼによって〔10    〕中の〔11      〕がマルトースに分解される。

胚乳

デンプン

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?