8年学力診断テスト対策クイズ歴史(鎌倉~室町~江戸初期)+日本の地方

8年学力診断テスト対策クイズ歴史(鎌倉~室町~江戸初期)+日本の地方

8th Grade

22 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

32学問の発達と化政文化

32学問の発達と化政文化

8th Grade

20 Qs

43大正政変と第一次世界大戦

43大正政変と第一次世界大戦

8th Grade

20 Qs

中部地方の自然

中部地方の自然

6th - 8th Grade

17 Qs

中東史Ⅰ

中東史Ⅰ

8th Grade

17 Qs

公民スタート クイズ

公民スタート クイズ

6th - 8th Grade

19 Qs

2弥生文化と邪馬台国

2弥生文化と邪馬台国

8th Grade

20 Qs

近畿地方の工業と林業

近畿地方の工業と林業

6th - 8th Grade

21 Qs

34幕末の動乱

34幕末の動乱

8th Grade

20 Qs

8年学力診断テスト対策クイズ歴史(鎌倉~室町~江戸初期)+日本の地方

8年学力診断テスト対策クイズ歴史(鎌倉~室町~江戸初期)+日本の地方

Assessment

Quiz

Social Studies

8th Grade

Medium

Created by

晟 益子

Used 9+ times

FREE Resource

22 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

平清盛は、武士として初めての(A    )になった。

また、(B     )の航路を整備した。

A:太政大臣

B:東廻り

A:太政大臣

B:瀬戸内海

A:征夷大将軍

B:東廻り

A:征夷大将軍

B:瀬戸内海

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

鎌倉時代の幕府の仕組みは、将軍ー(   )ー六波羅探題等 である

管領

執権

武士

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

平氏滅亡後、国ごとに(A    )、荘園や公領ごとに(B     )をおいた

A:守護

B:地頭

A:地頭

B:守護

A:国司

B:郡司

A:郡司

B:国司

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

源頼朝の死後、北条氏が執権についた。そんな幕府に対し、朝廷の勢いを回復するために兵をあげた。その戦いを(     )という。

応仁の乱

白村江の戦い

独立戦争

承久の乱

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

執権の北条泰時は、承久の乱後政治の判断の基準となる(       )を定めた。

武家諸法度

御成敗式目

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

鎌倉時代の武士と民衆の生活について、正しくないものを選びなさい。

鉄製の農具が広まり、米を麦を交互に作る二毛作が始まった

定期市が開かれた

馬や弓の武芸によって心身を鍛えていた

座と呼ばれる同業者ごとの団体をつくっていた

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

室町時代の幕府の仕組みでは、将軍のことを(    )が補佐していた。

執権

管領

侍所

鎌倉府

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?