
『とりかへばや物語』「人知れぬもの思ひ」

Quiz
•
Education
•
9th - 12th Grade
•
Hard
森下心 森下心
FREE Resource
27 questions
Show all answers
1.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 1 pt
「いつのころにか」
「に」とは?
完了の助動詞
断定の助動詞
格助詞
接続助詞
Answer explanation
・連用形+「に」
→完了の助動詞「ぬ」の連用形
・連体形or体言or助詞+「に」
→断定の助動詞「なり」の連用形
・者の性質や状態+「に」
→形容動詞の連用形の活用語尾
2.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 1 pt
「御かたち」の意味は?
ご容貌
お形状
ご性質
お肩から血
3.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 1 pt
「世のおぼえもなべてならずものし給へば」
「おぼえ」の意味は?
評判
記憶
記録
批評
Answer explanation
人から良く思われることを表す。
4.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 1 pt
「御身ならぬに」
助動詞「ぬ」の文法的意味は?
完了
存続
打消
存在
Answer explanation
・「未然形+ぬ」
→打消の助動詞「ず」の連用形
・「連用形+ぬ」
→完了の助動詞「ぬ」の終止形
5.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 1 pt
「人知れぬ御心のうちのもの思はしさぞ、いと尽きせざり【 】」
【 】に助動詞「けり」を適切な形に活用して当てはめよ。
けら
けり
ける
けれ
Answer explanation
係助詞「ぞ」の結びの語となっているため、
過去の助動詞「けり」の連体形に変化する。
<係助詞>
ぞ・なむ・や・か
→結びの語が連体形に変化
こそ
→結びの語が已然形に変化
6.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 1 pt
「一人は源の宰相と聞こえしが御ぶすめにものし給ふ。」
「ものし給ふ」の意味は?
おっしゃりなさる
申し上げなさる
もの申しなさる
いらっしゃる
Answer explanation
サ変動詞「ものす」は色々な動詞の代わりに用いられるが、「ものしたまふ」の形で「いらっしゃる」という訳になる。
7.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 1 pt
「御心ざしはいとしもすぐれねど」
「心ざし」の意味は?
愛情
贈り物
意志
機会
Answer explanation
「心」が「指す」方向。
つまり、「愛情」
Create a free account and access millions of resources
Similar Resources on Wayground
Popular Resources on Wayground
10 questions
Lab Safety Procedures and Guidelines

Interactive video
•
6th - 10th Grade
10 questions
Nouns, nouns, nouns

Quiz
•
3rd Grade
10 questions
9/11 Experience and Reflections

Interactive video
•
10th - 12th Grade
25 questions
Multiplication Facts

Quiz
•
5th Grade
11 questions
All about me

Quiz
•
Professional Development
22 questions
Adding Integers

Quiz
•
6th Grade
15 questions
Subtracting Integers

Quiz
•
7th Grade
9 questions
Tips & Tricks

Lesson
•
6th - 8th Grade