6年物の燃え方と空気クイズ

6年物の燃え方と空気クイズ

6th Grade

7 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

もののもえかた

もののもえかた

6th - 8th Grade

12 Qs

中学理科 化学

中学理科 化学

6th - 8th Grade

12 Qs

6年動物のからだのはたらき

6年動物のからだのはたらき

6th - 8th Grade

9 Qs

運動1

運動1

5th - 9th Grade

8 Qs

小学校理科 地層

小学校理科 地層

6th Grade

6 Qs

化学変化とイオン(中3化学)

化学変化とイオン(中3化学)

6th - 8th Grade

10 Qs

空気中の分子モデル

空気中の分子モデル

6th - 8th Grade

11 Qs

小学校理科 ものの燃え方

小学校理科 ものの燃え方

6th Grade

7 Qs

6年物の燃え方と空気クイズ

6年物の燃え方と空気クイズ

Assessment

Quiz

Science

6th Grade

Medium

Created by

大地 齋藤

Used 7+ times

FREE Resource

7 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

ものが燃え続けるために必要なことは?

常に息をふきかける必要がある。

常に空気が入れかわる必要がある。

常に様子を観察する必要がある。

必要なことはない。

2.

FILL IN THE BLANK QUESTION

30 sec • 1 pt

〇〇に入る言葉を漢字で入力しましょう。

空気は「ちっ素」「酸素」「〇〇〇〇〇」などの気体が混じり合ってできている。

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

空気中の約78%は「①」で約21%は「②」である。

①酸素

②ちっ素

①酸素

②二酸化炭素

①ちっ素

②酸素

①ちっ素

②二酸化炭素

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

ある気体をとじこめた集気びんに線香を入れると、写真のようになりました。集気びんの中にある気体は何でしょう。

ちっ素

酸素

二酸化炭素

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

石かい水が入った集気びんをふったら、写真のように白くにごりました。これは空気がどのように変化したといえるでしょう。

酸素がふえて、二酸化炭素がへった

酸素がへって、二酸化炭素がふえた

酸素も二酸化炭素もふえた

特に変化はしていない

6.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

( )に当てはまる言葉を漢字で入力しましょう。

ものが燃えると空気中の(  )が二酸化炭素に変化する。

7.

MULTIPLE SELECT QUESTION

45 sec • 1 pt

Media Image

気体検知管の使い方で間違っているものをすべて選びましょう。

気体検知管をとりつける向きはどちらでもよい

気体検知管は両はしをチップホルダで折る

気体採取器本体の印とハンドルの数字を合わせる

ゴムのカバーは両側につける