雨水のゆくえ

雨水のゆくえ

4th Grade

12 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

発電と電気の利用

発電と電気の利用

1st - 5th Grade

10 Qs

てこのしくみ

てこのしくみ

1st - 5th Grade

10 Qs

化学 超・基礎力調査

化学 超・基礎力調査

4th Grade

16 Qs

電流のはたらき

電流のはたらき

4th Grade

10 Qs

Bài 5_N4

Bài 5_N4

1st - 5th Grade

15 Qs

中2理科物質1

中2理科物質1

KG - University

9 Qs

雨水のゆくえ

雨水のゆくえ

Assessment

Quiz

Chemistry

4th Grade

Medium

Created by

泉史恵 泉史恵

Used 5+ times

FREE Resource

12 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

水たまりができるのはどんなところですか。

高いところ

あついところ

低いところ

寒いところ

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

ボールを使って土地の高さを調べます。

どこにころがって行きますか

高いところ

あついところ

低いところ

寒いところ

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

雨がふったあとは晴れてしばらくすると水たまりがなくなっていました。

どこに行ったのでしょう。

プール

地面の中

水道

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

こうずいやつなみのとき、どこににげますか。

また、それはなぜですか。

高いところ

なぜなら、遠くまでよく見えるから。

低いところ

なぜなら、落ちたら

あぶないから。

高いところ

なぜなら、水は高いところから低いところに流れるから。

低いところ

なぜなら、建物が

いっぱいあるから。

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

運動場には水たまりがはやくなくなるような工夫があります。

どんな工夫でしょう。

雨がふると先生が

水をふいている。

雨がふると屋根が

出てくる。

雨がふると水が

流れるように

はい水口が周りより

低くなっている。

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

道路は水たまりができないように工夫されています。

どんな工夫でしょう。

すぐかわくように地面の中にヒーターがある

道路のまん中より

はじが低くなっている

雨がふったら道路を

ふく人がいる

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

雨のあと運動場には水たまりがありましたが、すな場にはありませんでした。

なぜでしょう。

すなは水がしみこむのがはやいから

すな場だけ、雨がふっていなかったから

すな場は日光で温められているから

すな場は全部同じ高さだから

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?