NHK高校講座 物理基礎#1 不思議を見つけよう ~物理入門~ チェックテスト

NHK高校講座 物理基礎#1 不思議を見つけよう ~物理入門~ チェックテスト

10th Grade - University

10 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

楽化学(無機化学①)

楽化学(無機化学①)

11th Grade

10 Qs

1-5周期表タイムショック

1-5周期表タイムショック

12th Grade

14 Qs

學測複習|物理科|南一版素養考題(下)

學測複習|物理科|南一版素養考題(下)

11th - 12th Grade

11 Qs

温度と熱運動

温度と熱運動

12th Grade

15 Qs

Introduction to peatland ecosystems

Introduction to peatland ecosystems

University

11 Qs

エネルギー資源とその利用(原子)

エネルギー資源とその利用(原子)

10th Grade

15 Qs

生物の共通性 vol.2

生物の共通性 vol.2

10th - 12th Grade

8 Qs

腕試しクイズ

腕試しクイズ

8th Grade - University

15 Qs

NHK高校講座 物理基礎#1 不思議を見つけよう ~物理入門~ チェックテスト

NHK高校講座 物理基礎#1 不思議を見つけよう ~物理入門~ チェックテスト

Assessment

Quiz

Physics, Science

10th Grade - University

Hard

Created by

Kazumitsu Sakurai

Used 17+ times

FREE Resource

AI

Enhance your content in a minute

Add similar questions
Adjust reading levels
Convert to real-world scenario
Translate activity
More...

10 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

IHクッキングヒーターの中を見てみると,大きな〇〇が入っている.〇〇とは何?

ガスバーナー

セラミックヒーター

コイル

マイクロ波発生装置

それ以外

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

コイルを作って釘を入れ,乾電池ににつないで電気を流すと何が起きる?

釘が光る

釘が振動する

釘が磁石になる

何も起こらない

それ以外

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

電磁誘導の実験中に,誘導電流を測定するのに使われていたこの器具の名前は何だった?

AMPERE METER

VOLT METER

OHM METER

GALVANO METER

それ以外

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

リコが「お鍋に電気が流れている」という仮説を立てた後,物理家の人々がしたことは?

不思議は解決したとして,夕食の準備を始めた.

鍋に触って,電気が流れているかを確認した.

鍋に豆電球をつないで,電気が流れているかを確認しようとした.

それ以外

5.

MULTIPLE SELECT QUESTION

1 min • 1 pt

次に挙げた4つのうち,不思議なことを科学的に明らかにする手順の一部として,正しいものを全て選びなさい.

仮説を立てる

仮説を検証するための実験を計画する

実験結果から、仮説が実証されたかどうかを考察する

必要に応じて、正しい検証のために追実験をする

6.

MULTIPLE SELECT QUESTION

1 min • 1 pt

ヒロシは,質量もひもの長さも同じだが,軸の太さだけが異なる2つのヨーヨーを用意した.両方ともひもを巻いて端を固定して落下させた時,軸の細いヨーヨーは太いヨーヨーに比べてどうだったか,正しいものを全て選んで答えなさい.

高いところまで戻ってくる

上下動が速い

回転が速い

エネルギーの損失が大きい

7.

MULTIPLE SELECT QUESTION

1 min • 1 pt

ヨーヨーに関する実験の考察として,正しいものを全て選びなさい.

はじめ,質量も高さも同じ2つのヨーヨーは同じだけのエネルギーを持っていた.

ヨーヨーの落下中,はじめに持っていたエネルギーは運動エネルギーと回転エネルギーに変換されていった.

軸が細い方が,運動エネルギーになる比率が大きく、回転エネルギ-になる比率が小さいようだ.

落ちるスピードが遅くて回転が速い方が,エネルギーの損失が少ないようだとわかった.

Create a free account and access millions of resources

Create resources

Host any resource

Get auto-graded reports

Google

Continue with Google

Email

Continue with Email

Classlink

Continue with Classlink

Clever

Continue with Clever

or continue with

Microsoft

Microsoft

Apple

Apple

Others

Others

By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy

Already have an account?