日本史A

日本史A

2nd - 4th Grade

6 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

人生設計学

人生設計学

4th Grade

10 Qs

受験対策ランダム演習1Ⅴ

受験対策ランダム演習1Ⅴ

3rd Grade

11 Qs

期末に向けて(P80,81,86,87)

期末に向けて(P80,81,86,87)

4th Grade

9 Qs

期末に向けて(P78/79)

期末に向けて(P78/79)

4th Grade

8 Qs

期末に向けて(P76,77)国会

期末に向けて(P76,77)国会

2nd Grade

8 Qs

ランダム受験対策44

ランダム受験対策44

3rd Grade

11 Qs

期末に向けて(P97~100)

期末に向けて(P97~100)

3rd Grade

11 Qs

公民4:政治4内閣

公民4:政治4内閣

3rd Grade

11 Qs

日本史A

日本史A

Assessment

Quiz

Social Studies, History

2nd - 4th Grade

Hard

Created by

鼻輪展尭 鼻輪展尭

Used 18+ times

FREE Resource

6 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

ペリーが日本に来航した当時の老中は誰か。

安藤信正

阿部正弘

堀田正睦

村田清風

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

次のうち、安政の改革で登用された大名として該当しない人物はどれか。

徳川斉昭

島津斉彬

調所広郷

松平慶永

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

次のうち、日米和親条約の内容としてふさわしくないのはどれか。

下田・箱館を開港した。

自由貿易を認めた。

難破船と乗組員の救助を認めた。

一方的な最恵国待遇を認めた。

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

次のうち、安政の五か国条約の「五か国」に含まれない国はどれか。

アメリカ

イギリス

フランス

ドイツ

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

次のうち、日米修好通商条約で開港した場所としてふさわしくないのはどれか。

神奈川

新潟

兵庫

6.

MULTIPLE SELECT QUESTION

45 sec • 1 pt

次のうち、開港後の貿易の説明文として誤っているものを2つ選びなさい。

主に横浜港で貿易が行われた。

アメリカが主要取引相手国となった。

生糸が主要輸出品となった。

開港直後の貿易は輸入超過となった。

Discover more resources for Social Studies