炭酸水素ナトリウムを試験管に入れて、右の図のような実験装置で加熱した。試験管Aの内部についた液体は何か。

休校中の課題①

Quiz
•
Science
•
8th Grade
•
Medium
津波 真斉
Used 7+ times
FREE Resource
39 questions
Show all answers
1.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 1 pt
水
石灰水
食塩水
砂糖水
2.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 1 pt
試験管Bに集められた気体は何か。
二酸化炭素
酸素
水素
窒素
3.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 1 pt
実験後、試験管Aに残った白い物質は何か。
炭酸ナトリウム
炭酸水素ナトリウム
4.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 1 pt
試験管Bの気体を調べるとき、1本目の試験管の気体を使わない理由はどれ?
試験管Aの中にあった気体がでてくるから。
二酸化炭素が多くふくまれているから。
5.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 1 pt
加熱をやめる前に、水槽の中からガラス管をぬく理由はどれか?
水槽の水が逆流して、試験管が割れるのを防ぐため。
発生した気体を空気中に逃がすため。
6.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 1 pt
炭酸水素ナトリウムと炭酸ナトリウムで、強いアルカリ性を示すのはどちらか?
炭酸水素ナトリウム
炭酸ナトリウム
7.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 1 pt
図のような装置を使って水を電気分解し、発生した気体について調べた。純粋な水には電流が流れないので、水にある物質をとかして実験した。ある物質は何か?
水酸化ナトリウム
食塩
砂糖
炭酸水素ナトリウム
Create a free account and access millions of resources
Similar Resources on Quizizz
Popular Resources on Quizizz
15 questions
Multiplication Facts

Quiz
•
4th Grade
20 questions
Math Review - Grade 6

Quiz
•
6th Grade
20 questions
math review

Quiz
•
4th Grade
5 questions
capitalization in sentences

Quiz
•
5th - 8th Grade
10 questions
Juneteenth History and Significance

Interactive video
•
5th - 8th Grade
15 questions
Adding and Subtracting Fractions

Quiz
•
5th Grade
10 questions
R2H Day One Internship Expectation Review Guidelines

Quiz
•
Professional Development
12 questions
Dividing Fractions

Quiz
•
6th Grade