植物の実や種子のでき方

植物の実や種子のでき方

5th Grade

12 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

流れる水の はたらき

流れる水の はたらき

5th Grade

12 Qs

物のとけ方

物のとけ方

5th Grade

15 Qs

あつくなると 夏の星

あつくなると 夏の星

4th - 5th Grade

16 Qs

台風と天気の変化

台風と天気の変化

5th Grade

12 Qs

メダカ  オス♂orメス♀ (5年理科)

メダカ オス♂orメス♀ (5年理科)

5th Grade

13 Qs

物理クイズ②

物理クイズ②

KG - Professional Development

15 Qs

物理クイズ①

物理クイズ①

KG - Professional Development

15 Qs

運動1

運動1

5th - 9th Grade

8 Qs

植物の実や種子のでき方

植物の実や種子のでき方

Assessment

Quiz

Science

5th Grade

Medium

Created by

泰貴 田中

Used 31+ times

FREE Resource

12 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

アサガオの花の(ア)の部分を何と呼びますか。

花びら

がく

おしべ

めしべ

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

アサガオの花の(イ)の部分を何と呼びますか。

花びら

がく

おしべ

めしべ

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

アサガオの花の(ウ)の部分を何と呼びますか。

花びら

がく

おしべ

めしべ

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

アサガオの花の(エ)の部分を何と呼びますか。

花びら

がく

おしべ

めしべ

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

1 min • 1 pt

Media Image

アサガオの花が受粉すると、実になるのは(ア)〜(エ)のうちどれですか。

(ア)花びら

(イ)めしべ

(ウ)おしべ

(エ)がく

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

1 min • 1 pt

Media Image

花粉を観察するために、けんび鏡を使用します。手順として正しいのは次のうち、どれでしょう。

最初は、対物レンズを一番高い倍率にする。

最初は、対物レンズを一番低い倍率にする。

最初は、対物レンズを真ん中の倍率にする。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

1 min • 1 pt

Media Image

けんび鏡を使って観察する時、手順として正しいのはどれでしょう。

上から見ながら調節ねじを少しずつ回し、対物レンズとスライドガラスの間をできるだけ広くする。

上から見ながら調節ねじを少しずつ回し、対物レンズとスライドガラスの間をできるだけせまくする。

横から見ながら調節ねじを少しずつ回し、対物レンズとスライドガラスの間をできるだけ広くする。

横から見ながら調節ねじを少しずつ回し、対物レンズとスライドガラスの間をできるだけせまくする。

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?