ことわざ・慣用句 どれが正しい意味だろう?

ことわざ・慣用句 どれが正しい意味だろう?

KG

8 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

BUNPO 5-10

BUNPO 5-10

6th Grade

10 Qs

JFT 2 (DOKKAI SOBA)

JFT 2 (DOKKAI SOBA)

1st - 5th Grade

12 Qs

N5.4 Dokkai

N5.4 Dokkai

5th Grade

10 Qs

N3 文法①

N3 文法①

3rd Grade

13 Qs

Goi 101-220

Goi 101-220

KG

10 Qs

N2 文法②

N2 文法②

3rd Grade

10 Qs

こようかんりクイズ1)

こようかんりクイズ1)

Professional Development

12 Qs

男子保健体育(実技分野)

男子保健体育(実技分野)

7th Grade

11 Qs

ことわざ・慣用句 どれが正しい意味だろう?

ことわざ・慣用句 どれが正しい意味だろう?

Assessment

Quiz

Other

KG

Easy

Created by

tea石井 tea石井

Used 3+ times

FREE Resource

8 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

昨日の言い争いは水に流そう

もう一度話し合う。

前に起きたトラブルを無かったことにする。

相手を許す。

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

準備が間に合わないと発表会の日をずらしてあげくの果てには中止だなんて、いいかげんだよ。

結局。最後には。

てきとうにやっていること。

人にめいわくをかけること。

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

ナツミさんはバレエを小さいころから習っているから、トゥシューズを履く姿が板についている

よく目立って見える。

あきあきしていやな感じがする。

その立場にふさわしく見える。

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

マンガを捨てると言っていた友人が、僕が持っていない第一巻だけを「100円で売る」と足元を見るようなことを言い始めた。

理由にならないような言い訳を言う。

弱みにつけこむ。

見なかったことにして、失敗を見逃す。

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

母はおこづかいの値上げについてお茶をにごした

うそをつく。

問題にせず、笑ってすます。

てきとうなことを言って、その場をごまかす。

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

「そうだね」とあいづちを打って聞く。

絵文字を使ったメールを打つ。

手をたたきながら話をする。

うなずいたりしながら、人の話に調子を合わせる。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

バレンタインデーにクラスで一番たくさんのチョコをもらったので、最近タカシは図に乗っている

調子に乗っている。

人気がある。

思った通りになる。

8.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

携帯電話をなくしてしまって、兄は途方に暮れていた

夜から朝までずっと泣いていること。

とてつもなく怒っている。

どうすればいいのかわからず、困り果てる。