N3読解クイズ2

N3読解クイズ2

University

10 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

初級文法2クイズ第23課

初級文法2クイズ第23課

University

10 Qs

基礎Ⅱ第8課

基礎Ⅱ第8課

University

12 Qs

Kuis Kosa Kata Bahasa Jepang Bab 24

Kuis Kosa Kata Bahasa Jepang Bab 24

KG - University

15 Qs

UVW117  Japanese 1 (QUIZ SET B) - Section A

UVW117 Japanese 1 (QUIZ SET B) - Section A

University

15 Qs

JLPTの語彙クイズ

JLPTの語彙クイズ

University

10 Qs

NP B43

NP B43

University

10 Qs

Grammar Marugoto A2 2 Lesson 9-4

Grammar Marugoto A2 2 Lesson 9-4

KG - University

13 Qs

Bab 11

Bab 11

1st Grade - University

10 Qs

N3読解クイズ2

N3読解クイズ2

Assessment

Quiz

Social Studies, World Languages

University

Hard

Created by

TIMUR SRI ASTAMI

Used 1+ times

FREE Resource

AI

Enhance your content

Add similar questions
Adjust reading levels
Convert to real-world scenario
Translate activity
More...

10 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

2 mins • 1 pt

A「日本人が昼ごはんによく食べるものは何だと思いますか。」B「そうですね。日本人なら [ 1 ] おすしでしょう。」

A「いいえ、ちがうんですよ。」B「じゃあ、てんぷらですか。」

A「いいえ、てんぷらでもないんです。ちょっとからい食べ物です。」B「わかった!カレ-でしょう。」

A「そうです。この間ざっしで読んだんですが、カレ-だそうです。」B「じゃあ、2ばんめはおすしですか。」

A「 [ 2 ] 。でも、2ばんめもすしじゃないです。ラ-メンなんです。」B「そうなんですか。日本人はおすしとてんぷらをよく食べると思っていました。」

A「私はすしが大好きで、日本にいたときよく食べました。」B「いいですね。わたしも日本へ行っておすしをたくさん食べたいです。」

A「いつか行けるといいですね。日本のすしはほんとうにおいしいですから。」

1. [ 1 ] には何を入れますか。

とても

しっかり

やっぱり

たいへん

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

2 mins • 1 pt

A「日本人が昼ごはんによく食べるものは何だと思いますか。」B「そうですね。日本人なら [ 1 ] おすしでしょう。」

A「いいえ、ちがうんですよ。」B「じゃあ、てんぷらですか。」

A「いいえ、てんぷらでもないんです。ちょっとからい食べ物です。」B「わかった!カレ-でしょう。」

A「そうです。この間ざっしで読んだんですが、カレ-だそうです。」B「じゃあ、2ばんめはおすしですか。」

A「 [ 2 ] 。でも、2ばんめもすしじゃないです。ラ-メンなんです。」B「そうなんですか。日本人はおすしとてんぷらをよく食べると思っていました。」

A「私はすしが大好きで、日本にいたときよく食べました。」B「いいですね。わたしも日本へ行っておすしをたくさん食べたいです。」

A「いつか行けるといいですね。日本のすしはほんとうにおいしいですから。」

2. [ 2 ] には何を入れますか。

そう思いませんね。

そう思いましょう

そう思いましょうか

そう思っていませんよ

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

2 mins • 1 pt

A「日本人が昼ごはんによく食べるものは何だと思いますか。」B「そうですね。日本人なら [ 1 ] おすしでしょう。」

A「いいえ、ちがうんですよ。」B「じゃあ、てんぷらですか。」

A「いいえ、てんぷらでもないんです。ちょっとからい食べ物です。」B「わかった!カレ-でしょう。」

A「そうです。この間ざっしで読んだんですが、カレ-だそうです。」B「じゃあ、2ばんめはおすしですか。」

A「 [ 2 ] 。でも、2ばんめもすしじゃないです。ラ-メンなんです。」B「そうなんですか。日本人はおすしとてんぷらをよく食べると思っていました。」

A「私はすしが大好きで、日本にいたときよく食べました。」B「いいですね。わたしも日本へ行っておすしをたくさん食べたいです。」

A「いつか行けるといいですね。日本のすしはほんとうにおいしいですから。」

3.日本人は昼ごはんによく食べるものは何ですか。

カレ-とラ-メン

カレーとすし

すしとてんぷら

ラーメンとてんぷら

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

2 mins • 1 pt

A「日本人が昼ごはんによく食べるものは何だと思いますか。」B「そうですね。日本人なら [ 1 ] おすしでしょう。」

A「いいえ、ちがうんですよ。」B「じゃあ、てんぷらですか。」

A「いいえ、てんぷらでもないんです。ちょっとからい食べ物です。」B「わかった!カレ-でしょう。」

A「そうです。この間ざっしで読んだんですが、カレ-だそうです。」B「じゃあ、2ばんめはおすしですか。」

A「 [ 2 ] 。でも、2ばんめもすしじゃないです。ラ-メンなんです。」B「そうなんですか。日本人はおすしとてんぷらをよく食べると思っていました。」

A「私はすしが大好きで、日本にいたときよく食べました。」B「いいですね。わたしも日本へ行っておすしをたくさん食べたいです。」

A「いつか行けるといいですね。日本のすしはほんとうにおいしいですから。」

4. 正しいものはどれですか。

AさんもBさんも日本へ行ったことがあります。

AさんもBさんも日本へ行ったことがありません。

Bさんは日本へ行ったことがありますが、Aさんはありません。

Aさんは日本へ行ったことがありますが、Bさんはありません。

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

3 mins • 1 pt

(じょんさんはたけしくんの中学校で英語を教えていました。つぎのぶんはじょうんさんからたけしくんへのメ-ルです。)たけしくんメ-ル、ありがとう。前のメ-ルに「英語の勉強はつまらない」と書いてありましたが。まず好きなことから始めたらとうですか。ぼくが日本語の勉強を始めたのは中学1年のときです。友だちの家ではじめて日本のまんがを見ました。そのときは日本語がぜんぜんわからなかったのですが、えがあるから話はだいたいわかりました。日本語で読めるようになりたいと思って、自分で勉強を始めました。かんじは、むずかしかったですが、まんがを何さつも読んでいたら、かんたんなかんじはおぼえていました。まんがはよくないと言う人もいますが、どんなものにもいいものと悪いものがあると思います。だから、まんがもえらんで読めばいいと思います。人をいじめるようなまんがはよくないですが、サッカ-やバスケットボ-ルなどスポ-ツのまんがはおもしろいし、読むと元気になります。たけしくんは、何かきょうみがありますか。音楽ですか、映画ですか。(    )じゃ、またメ-ルします。         ジョン

5. ジョンさんが日本語の勉強を始めたのはどうしてですか。

漢字をたくさんおぼえたかったから

日本語でまんがを読みたいと思ったから

友だちに日本のまんがをもらったから

日本のまんががぜんぜんわからなかったから

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

3 mins • 1 pt

(じょんさんはたけしくんの中学校で英語を教えていました。つぎのぶんはじょうんさんからたけしくんへのメ-ルです。)たけしくんメ-ル、ありがとう。前のメ-ルに「英語の勉強はつまらない」と書いてありましたが。まず好きなことから始めたらとうですか。ぼくが日本語の勉強を始めたのは中学1年のときです。友だちの家ではじめて日本のまんがを見ました。そのときは日本語がぜんぜんわからなかったのですが、えがあるから話はだいたいわかりました。日本語で読めるようになりたいと思って、自分で勉強を始めました。かんじは、むずかしかったですが、まんがを何さつも読んでいたら、かんたんなかんじはおぼえていました。まんがはよくないと言う人もいますが、どんなものにもいいものと悪いものがあると思います。だから、まんがもえらんで読めばいいと思います。人をいじめるようなまんがはよくないですが、サッカ-やバスケットボ-ルなどスポ-ツのまんがはおもしろいし、読むと元気になります。たけしくんは、何かきょうみがありますか。音楽ですか、映画ですか。(    )じゃ、またメ-ルします。         ジョン

6. ジョンさんはまんがについてどう思っていますか。

日本語の勉強のためにどんなまんがでも読んだほうがいい 。

サッカ-やバスケットボ-ルのまんが以外は読んではいけない。

いろいろなまんががあるので、いいものだけえらんで読んだらいい。

まんがばかり読むと人をいじめるようになるので、読まないほうがいい。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

3 mins • 1 pt

(じょんさんはたけしくんの中学校で英語を教えていました。つぎのぶんはじょうんさんからたけしくんへのメ-ルです。)たけしくんメ-ル、ありがとう。前のメ-ルに「英語の勉強はつまらない」と書いてありましたが。まず好きなことから始めたらとうですか。ぼくが日本語の勉強を始めたのは中学1年のときです。友だちの家ではじめて日本のまんがを見ました。そのときは日本語がぜんぜんわからなかったのですが、えがあるから話はだいたいわかりました。日本語で読めるようになりたいと思って、自分で勉強を始めました。かんじは、むずかしかったですが、まんがを何さつも読んでいたら、かんたんなかんじはおぼえていました。まんがはよくないと言う人もいますが、どんなものにもいいものと悪いものがあると思います。だから、まんがもえらんで読めばいいと思います。人をいじめるようなまんがはよくないですが、サッカ-やバスケットボ-ルなどスポ-ツのまんがはおもしろいし、読むと元気になります。たけしくんは、何かきょうみがありますか。音楽ですか、映画ですか。(    )じゃ、またメ-ルします。         ジョン

7. (   )には何を入れますか。

映画がきらいでも、毎日見ればわかるようになりますよ。

日本語のまんがを読めば、漢字がおぼえられるようになりますよ。

毎日れんしゅうすれば、サッカ-やバスケットボ-ルがじょうずになりますよ。

英語を使って好きなことをすれば、勉強が楽しくなりますよ。

Create a free account and access millions of resources

Create resources

Host any resource

Get auto-graded reports

Google

Continue with Google

Email

Continue with Email

Classlink

Continue with Classlink

Clever

Continue with Clever

or continue with

Microsoft

Microsoft

Apple

Apple

Others

Others

By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy

Already have an account?

Discover more resources for Social Studies