理科小6(6/21:動物の体のしくみ)

理科小6(6/21:動物の体のしくみ)

6th Grade

10 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

6年理科03植物の体⑴蒸散

6年理科03植物の体⑴蒸散

6th Grade

10 Qs

植物と水 1 (5年理科)

植物と水 1 (5年理科)

6th Grade

5 Qs

untitled

untitled

6th Grade

11 Qs

植物と水2 (6年理科)

植物と水2 (6年理科)

6th Grade

5 Qs

3(24)

3(24)

6th - 8th Grade

5 Qs

3(30)

3(30)

6th - 8th Grade

5 Qs

理科小6(6/21:動物の体のしくみ)

理科小6(6/21:動物の体のしくみ)

Assessment

Quiz

Biology

6th Grade

Medium

Created by

智康 吉川

Used 35+ times

FREE Resource

AI

Enhance your content

Add similar questions
Adjust reading levels
Convert to real-world scenario
Translate activity
More...

10 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

栄養を体内に吸収する働きをしているのは、どれですか?

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

からだに吸収された養分や酸素は何によって運ばれますか?

血液

胃液

だ液

空気

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

だ液には    を別のものに変える性質がある。

酸素

でんぷん

ヨウ素液

二酸化炭素

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

全身に血液をおくる働きをしているのは、どれですか?

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

45 sec • 1 pt

血液の働きで、「間違っている」文はどれですか?

肺のなかの空気から酸素をとりこむ

小腸で吸収された栄養をとりこむ

大腸で不要な物をはきだす

肺で二酸化炭素をはきだす

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

血液で運ばれた不要な物をとりだす内蔵のなまえはなんですか?

すい臓

じん臓

かん臓

心臓

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

人が肺で酸素をとりこんで、二酸化炭素をはき出します。これをなんといいますか?

呼吸

心拍

エラ

Create a free account and access millions of resources

Create resources

Host any resource

Get auto-graded reports

Google

Continue with Google

Email

Continue with Email

Classlink

Continue with Classlink

Clever

Continue with Clever

or continue with

Microsoft

Microsoft

Apple

Apple

Others

Others

By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy

Already have an account?