50.文化・文政時代

50.文化・文政時代

10th Grade

10 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

40.江戸時代初期の外交

40.江戸時代初期の外交

10th Grade

10 Qs

33.北山文化

33.北山文化

10th Grade

10 Qs

42.町と町人

42.町と町人

10th Grade

10 Qs

ルワンダ クイズ!

ルワンダ クイズ!

9th - 12th Grade

10 Qs

44.交通の整備と発達

44.交通の整備と発達

10th Grade

10 Qs

AM江戸クイズ

AM江戸クイズ

9th - 10th Grade

6 Qs

38.江戸幕府の成立

38.江戸幕府の成立

10th Grade

10 Qs

歴史総合《 産業革命》

歴史総合《 産業革命》

9th - 12th Grade

9 Qs

50.文化・文政時代

50.文化・文政時代

Assessment

Quiz

History

10th Grade

Hard

Created by

小代脩太 小代脩太

Used 2+ times

FREE Resource

10 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

将軍職を徳川家慶に譲るも、大御所として実権を握った人物は誰か選びなさい。

徳川吉宗

徳川家継

徳川家斉

徳川家茂

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

1837年、江戸への廻米令に不満を抱き、貧民の窮乏を訴え蜂起した元大坂町奉行与力は誰か選びなさい。

生田万

大塩平八郎

本多平八郎

水野忠邦

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

1837年、「大塩門弟」を名乗り、蜂起した生田万が事件を起こした場所はどこか選びなさい

越後柏崎

大坂堂島

江戸日本橋

大坂天満

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

徳川家慶のもと老中首座となり、天保の改革をすすめた人物は誰か選びなさい。

松平定信

水野忠邦

田沼意次

新井白石

5.

MULTIPLE SELECT QUESTION

1 min • 10 pts

天保の改革の内容として正しいものをすべて選びなさい。

物価騰貴を抑制するため、株仲間解散令を出したが、かえって物価騰貴を招いてしまった。

徳政令を出し、御家人の借金を帳消しにした。

薪水給与令を出し、異国船打払令を緩和した。

海舶互市新例を出し、金銀の流出を防ごうとした。

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

天保の改革で行われた、江戸に流入した貧民の帰郷を強制し農村再建をはかった法令を何というか選びなさい。

旧里帰農令

棄捐令

身分統制令

人返し令

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

1843年、江戸・大坂周辺約50万石の地を直轄地にしようとしたが、大名や旗本の反対を受けて撤回された法令を何というか選びなさい。

三方領知替え

上知令

日光社参

棄捐令

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?