日本史一問一答テスト2023年002➀(江戸時代の産業・経済➀)

日本史一問一答テスト2023年002➀(江戸時代の産業・経済➀)

12th Grade

24 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

大正時代後半B1追試

大正時代後半B1追試

12th Grade

20 Qs

漢字 1課

漢字 1課

1st - 12th Grade

23 Qs

歴史総合一問一答⑱(近代日本の外交と日清戦争・帝国主義)

歴史総合一問一答⑱(近代日本の外交と日清戦争・帝国主義)

12th Grade

25 Qs

室町時代B2第1回

室町時代B2第1回

12th Grade

20 Qs

日本史一問一答テスト009➀⑴(中世の対外関係・室町時代の惣村・産業)

日本史一問一答テスト009➀⑴(中世の対外関係・室町時代の惣村・産業)

9th - 12th Grade

25 Qs

明治時代第4回1回目

明治時代第4回1回目

12th Grade

20 Qs

平安時代①1回目

平安時代①1回目

12th Grade

20 Qs

日本史一問一答テスト005②(平安前期の政治・蝦夷・弘仁貞観文化)

日本史一問一答テスト005②(平安前期の政治・蝦夷・弘仁貞観文化)

11th - 12th Grade

27 Qs

日本史一問一答テスト2023年002➀(江戸時代の産業・経済➀)

日本史一問一答テスト2023年002➀(江戸時代の産業・経済➀)

Assessment

Quiz

History

12th Grade

Easy

Created by

吉田 賢太

Used 1+ times

FREE Resource

24 questions

Show all answers

1.

FILL IN THE BLANK QUESTION

2 mins • 1 pt

江戸時代に全国に普及した鍬で,深耕用のものを何というか。

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

1 min • 1 pt

元禄ごろに考案された脱穀具で,「後家倒し」とも呼ばれた農具は次のうちどれか。

千石簁

千歯扱

備中鍬

唐箕

3.

FILL IN THE BLANK QUESTION

2 mins • 1 pt

17世紀に発明された足踏み式の灌漑用の小型揚水車を何というか。

4.

FILL IN THE BLANK QUESTION

2 mins • 1 pt

農業技術の解説書である農書の代表的なもので,17世紀末に宮崎安貞が著した書を何というか。

5.

FILL IN THE BLANK QUESTION

2 mins • 1 pt

19世紀に『農具便利論』『広益国産考』などの農書を著したのは誰か。

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

1 min • 1 pt

九十九里浜ともっとも深い関係をもつ金肥はどれか。

油粕

干鰯

〆粕

7.

FILL IN THE BLANK QUESTION

2 mins • 1 pt

17世紀末以降に中国向けの主要輸出品となる,中国料理の食材,いりこ・ほしあわび・ふかのひれの3品を総称して何というか。

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?