気体の発生方法と置換方法

気体の発生方法と置換方法

7th Grade

9 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

気体の性質

気体の性質

7th Grade

10 Qs

気体①

気体①

7th Grade

10 Qs

物質1年 蒸留

物質1年 蒸留

7th Grade

8 Qs

身近な大地の変化

身近な大地の変化

7th Grade - University

10 Qs

化学変化と原子

化学変化と原子

7th Grade

11 Qs

堆積岩の種類と化石

堆積岩の種類と化石

7th Grade - University

11 Qs

物質の区別

物質の区別

7th Grade

9 Qs

物質の溶け方

物質の溶け方

7th Grade - University

8 Qs

気体の発生方法と置換方法

気体の発生方法と置換方法

Assessment

Quiz

Chemistry

7th Grade

Medium

Created by

Teacher 田口

Used 405+ times

FREE Resource

9 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE SELECT QUESTION

30 sec • 1 pt

酸素の発生方法として正しいものを2つ選びなさい。
二酸化マンガンにうすい過酸化水素水(オキシドール)を加える。
石灰石にうすい塩酸を加える
炭酸水素ナトリウムにうすい酢酸(さくさん)を加える。
過炭酸ナトリウムに湯を加える。
金属にうすい塩酸を加える。

2.

MULTIPLE SELECT QUESTION

30 sec • 1 pt

二酸化炭素の発生方法として正しいものを2つ選びなさい。
二酸化マンガンにうすい過酸化水素水(オキシドール)を加える。
石灰石にうすい塩酸を加える
炭酸水素ナトリウムにうすい酢酸(さくさん)を加える。
過炭酸ナトリウムに湯を加える。
金属にうすい塩酸を加える。

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

水素の発生方法として正しいものを1つ選びなさい。
二酸化マンガンにうすい過酸化水素水(オキシドール)を加える。
石灰石にうすい塩酸を加える
炭酸水素ナトリウムにうすい酢酸(さくさん)を加える。
過炭酸ナトリウムに湯を加える。
金属にうすい塩酸を加える。

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

アンモニアの発生方法として、塩化アンモニウムと何の混合物を加熱するとよいか?
炭酸水素ナトリウム
水酸化カルシウム
うすい塩酸
うすい酢酸

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

発生させた酸素を集める方法として、最も適する方法はどれか?
水上置換方
上方置換方
下方置換法

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

発生させた二酸化炭素を集める方法として、最も適する方法はどれか?
水上置換方
上方置換方
下方置換法

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

発生させた水素を集める方法として、最も適する方法はどれか?
水上置換方
上方置換方
下方置換法

8.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

次の気体のうち、上方置換法で集めることが最も適切な気体を1つ選びなさい。
アンモニア
水素
窒素
酸素
塩素

9.

MULTIPLE SELECT QUESTION

30 sec • 1 pt

次の気体のうち、下方置換法で集めることが最も適切な気体を3つ選びなさい。
二酸化炭素
塩素
塩化水素
メタン
窒素