音楽 プリント:ウクレレ

音楽 プリント:ウクレレ

7th Grade

16 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

音楽 MUSIC NOTE 演奏形態

音楽 MUSIC NOTE 演奏形態

7th Grade

20 Qs

クイズ③

クイズ③

KG - University

15 Qs

【読み】音楽記号(中3)

【読み】音楽記号(中3)

7th Grade

14 Qs

その他の音楽記号

その他の音楽記号

7th Grade

14 Qs

中國樂器-八音

中國樂器-八音

6th - 9th Grade

17 Qs

JAPONES

JAPONES

1st Grade - Professional Development

21 Qs

音符、強弱記号名前

音符、強弱記号名前

7th Grade

19 Qs

Hiragana Test 1

Hiragana Test 1

7th Grade

15 Qs

音楽 プリント:ウクレレ

音楽 プリント:ウクレレ

Assessment

Quiz

Arts

7th Grade

Hard

Created by

Kenji M

FREE Resource

16 questions

Show all answers

1.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

ウクレレの由来など①

・ウクレレは、音楽好きな(A)の王族に親しまれ広まりました。ハワイのサトウキビ畑で働くことを希望した(B)の移民が持ち込んだ楽器がもとになっています。弦は(C)本でポロンとした(D)響きが特徴であり、(E)とも言われています。

2.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

ウクレレの歴史など②(A)カタカタと漢字、(B)・(C)カタカナ (D)漢字・ひらがな

「ウクレレ」という名前の由来は、ハワイで暮らしていた(A)がウクレレを演奏していた際、その姿が飛び跳ねる(B)のように見えたことにあります。ハワイ語で「ウク」は(C)、「レレ」は(D)の意味です。

3.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

ウクレレの歴史など③

ウクレレには(A)のサイズがあり、小さいものから大きいものの順に(B)(C)(D)(E)と名付けられています。

4.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

ウクレレの構造①

【ヘッド】

ウクレレの(A)にあたる部分です。(B)がついています。メーカーによって形やサイズが多少異なり、この部分にロゴもプリントされます。

5.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

ウクレレの構造②

【ネック】

この部分を(A)で支えながら指で押さえることにより音程が変化します。

(B)に近い方を押さえると音程が(C)なります。このネックの形状により弾きやすさが変わります。

6.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

ウクレレの構造③

【ボディー】

ウクレレは弦を(A)音を出します。そのはじいた音を(B)させるのがボディです。この部分の材質により、増幅された音の性質が決定します。ボディの表面は(C)(表板)、側面は(D)(側板)、背面は(E)(裏板)と呼びます。

7.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

ウクレレの構造④

【ペグ】(A)漢字 (B)漢字2・ひらがな1 (C)カタカナ (D)・(E)漢字1・ひらがな2

ヘッドにつけられた、(A)が巻き付いているパーツです。(B)などとも呼ばれます。(C)の際は、ペグを回すことで音程を合わせます。(D)と音程が低くなり、(E)と音程が高くなります。

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?