2地学13

2地学13

7th Grade

5 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

2年生地理No.⑥

2年生地理No.⑥

7th - 9th Grade

10 Qs

世界地理(10問)ver.1

世界地理(10問)ver.1

6th - 8th Grade

10 Qs

1年生地理No.⑰

1年生地理No.⑰

7th - 9th Grade

10 Qs

1年生地理No.⑭

1年生地理No.⑭

7th - 9th Grade

10 Qs

1年生地理No.⑧

1年生地理No.⑧

7th - 9th Grade

10 Qs

大地の変化(中1地学)

大地の変化(中1地学)

6th - 8th Grade

10 Qs

地球1年3章 火山

地球1年3章 火山

7th Grade

10 Qs

2年生地理No.④

2年生地理No.④

7th - 9th Grade

10 Qs

2地学13

2地学13

Assessment

Quiz

Geography

7th Grade

Medium

Created by

誠徳 三木

Used 3+ times

FREE Resource

5 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

上昇する空気の動きを何というか。

  • 下降気流

  • 上昇気流

  • 季節風

  • 偏西風

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

上昇した空気の体積は、どうなるか。

  • 小さくなる

  • 大きくなる

  • 変わらない

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

上昇した空気の気温はどうなるか。

  • 変わらない

  • 上がる

  • 下がる

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

雲のでき方はどの順番か?

①水蒸気の一部が水滴となり,雲ができる

②空気が膨張し,温度が下がる

③空気が上昇する

①→②→③

②→③→①

③→①→②

②→①→③

③→②→①

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

上昇気流のでき方

まちがっているのは?

地面が強く熱せられたとき

あたたかい空気と冷たい空気がぶつかったとき

空気が山の斜面に沿って上昇するとき

高気圧の中心付近