2024年度 クリスマスお喜びの会 クイズチャレンジ

2024年度 クリスマスお喜びの会 クイズチャレンジ

University

10 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

まとめ問題(1課~8課)

まとめ問題(1課~8課)

University

13 Qs

Bài 46

Bài 46

University

15 Qs

大気汚染と健康

大気汚染と健康

2nd Grade - University

10 Qs

Bài 16

Bài 16

University

15 Qs

CUỘC PHIÊU LƯU NGỮ PHÁP CHẶNG 5

CUỘC PHIÊU LƯU NGỮ PHÁP CHẶNG 5

University

14 Qs

文法 まとめ問題 (1課―4課)

文法 まとめ問題 (1課―4課)

University

13 Qs

中1地理1

中1地理1

University

11 Qs

理演第12回

理演第12回

7th Grade - University

11 Qs

2024年度 クリスマスお喜びの会 クイズチャレンジ

2024年度 クリスマスお喜びの会 クイズチャレンジ

Assessment

Quiz

Education

University

Easy

Created by

Hiroshi Takahashi

Used 11+ times

FREE Resource

10 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 10 pts

Media Image

本学の海外協定校のうち、オーストラリアの大学は?

サザンクロス大学

ウェスタンシドニー大学

クイーンズランド大学

ビクトリア大学

オーストラリア カトリック大学

グリフィス大学

メルボルン大学

ディーキン大学

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 10 pts

Media Image

藤女子大学「学園歌」の出だしの一節は、次のうちどれ?

高き操は

清き心は

ゆたけき恵み

己がさまざま

Answer explanation

藤学園 学園歌

作詞:水島ヒサ ドイツ曲

ゆたけき恵み 藤波の

しないも長く 咲き出でし

文の園生に 吹く風の

やさしさめずる 我らかな

高き操は 松の姿

清き心は み山の小百合

真心深く ただひとすじに

とわに仰がん 道の光

己がさまざま 力をこめて

たゆまずうまず みがく智の珠

つらきをしのび 望みにもえて

たずねゆかん まことの道

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 10 pts

Media Image

この卒業生の名前は?

武藤 彩芽

渡邉 唯

Answer explanation

武藤彩芽(むとう あやめ)プロフィール

セント・フォース所属のフリーアナウンサー兼気象キャスターとして活動中。

基本情報

  • 生年月日: 1996年8月31日(28歳)

  • 出身地: 北海道札幌市

  • 所属事務所: セント・フォース

  • 活動期間: 2015年~

経歴

2015年: 北海道日本ハムファイターズのチアリーディングチーム「ファイターズガール」に加入しデビュー。

  • 2017年: 札幌コレクションでスカウトされ、モデル活動を開始。翌年の2018年にはランウェイデビュー。雑誌「CanCam」の北海道親善大使に就任し、広告出演などを行う。

  • 2020年: アナウンサーを志望し、ウェザーニューズのキャスターに採用。『ウェザーニュースLiVE』に出演開始。

  • 2022年: ウェザーニュースを卒業し、セント・フォースに所属。同年に結婚を発表。

人物・特徴

  • 学歴: 北海高等学校、藤女子大学人間生活学部卒業。

  • 家族構成: 妹1人・弟2人の長女。転勤族の家庭で育ち、道内を転居しながら過ごす。

  • 趣味・特技:

    • 幼少期からダンス(ヒップホップ、ジャズダンス、日本舞踊)。

    • 吹奏楽部でトロンボーン演奏経験あり。

    • ゴルフが趣味で、ベストスコアは93。

  • 動物好き: ペキプー犬「のりすけ」を飼育。

  • 好きなもの: 寿司、盛岡冷麺、ピザ、ロイズのポテトチップチョコレート。

  • 苦手なもの: パクチーや苦い飲み物(ブラックコーヒー、ビール)。

  • 所持資格: 普通自動車免許、防災士、英検準2級。

愛称

  • ファイターズガール時代: 「あやめんでぃ」。

  • ウェザーニュースキャスター時代: 「あーちゃん」。

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 10 pts

Media Image

この卒業生の名前は?

Takiya Miyu

Morita Kinuko

Yamane Ayumi

Furui Riho

Answer explanation

Furui Riho(フルイ リホ)プロフィール

独自の音楽性と活動スタイルで注目されるシンガーソングライターで、幅広い層に支持されています。

★首都圏、札幌いずれも自身最大規模となる初のZeppツアーを、2025年3月14日に横浜、2025年3月29日に札幌で開催予定!

基本情報

  • 生年月日: 1991年4月10日

  • 出身地: 北海道小樽市

  • 職業: シンガーソングライター、作曲家、音楽プロデューサー

  • 所属レーベル: LOA MUSIC / PONY CANYON

  • 所属事務所: フジパシフィックミュージック

経歴

幼少期・学生時代

  • 幼少期から音楽好きな家庭環境で育ち、ピアノを習う。

  • 小学5年生でゴスペルライブを見たのをきっかけにゴスペルクワイアに参加。

  • 高校時代から作詞作曲を開始。

大学時代以降

  • 大学1年生でボーカルスクールの発表会に出演しソロ活動を始める。

  • 2014年: カナダ・トロントへ語学留学し、極貧生活を経験。

音楽活動

  • 2018年: FMおたるでラジオ番組「ヨルガナイト」パーソナリティを務める。

  • 2019年: 配信シングル『Rebirth』でデビュー。

  • 2020年: 初ワンマンライブを代官山LOOPで開催。初の冠ラジオ番組「ななめに、ラブい。」開始。

  • 2022年: 1stアルバム『Green Light』をリリース。CDショップ大賞北海道ブロック賞を受賞。初のドラマタイアップ曲『ウソモホント』を配信。

  • 2023年: Spotify「RADAR: Early Noise 2023」に選出。SUMMER SONIC出演。NakamuraEmiとのツーマンライブ開催。

  • 2024年: 2ndアルバム『Love One Another』をリリース。ニッポン放送「オールナイトニッポン0(ZERO)」でパーソナリティを担当。RISING SUN ROCK FESTIVAL出演。

音楽スタイル・影響

  • 背景: ゴスペルの影響を受けつつも、ミニー・リパートン、マライア・キャリー、宇多田ヒカルからの影響を公言。

  • 特徴: ソウルフルでエモーショナルな楽曲が特徴。

主な作品

アルバム

  • 2022年: 『Green Light』
    収録曲: 『Rebirth』『I'm free』『Sins』など

  • 2024年: 『Love One Another』
    収録曲: 『Super Star』『ウソモホント』『Friends』など

タイアップ

  • 2022年: 『ウソモホント』がドラマ『アイゾウ 警視庁・心理分析捜査班』主題歌。

  • 2023年: 『Friends』がHTBドラマ『弁当屋さんのおもてなし』主題歌。

人物

  • 趣味・嗜好: お笑い芸人狩野英孝のファン。

  • 特徴: 小柄ながらパワフルな歌声と表現力で聴衆を魅了。

  • 趣味: ラジオパーソナリティや音楽活動に加え、創作活動を楽しむ。

  • ラジオ出演

  • 2018年: FMおたる「ヨルガナイトオタル」

  • 2020年~: FM NORTH WAVE「ななめに、ラブい。」

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 10 pts

Media Image

卒業生の雪舟えま(小説家・歌人)さんの短歌です。空欄に入るのは?

目がさめるだけでうれしい 人間がつくったものでは___がすき

(歌集 『たんぽるぽる』 所収)

図書館

灯台

空港

歩道橋

Answer explanation

雪舟えま(ゆきふね えま)プロフィール

独自の世界観と詩的な表現力で、短歌と文学を織り交ぜた新たな作品を次々と発表するクリエイター。短歌や小説、音楽活動を通じて幅広いファン層に支持されています。

基本情報

  • 生年月日: 1974年10月7日

  • 出身地: 北海道札幌市

  • 職業: 小説家、歌人

経歴

  • 学歴: 藤女子大学文学部国文学科卒業。大学在学中に短歌を始める。

  • 短歌活動:

    • 1997年~2013年まで歌誌「かばん」に所属。

    • 穂村弘の歌集『手紙魔まみ』の「まみ」のモデルとされる。

  • 文学活動:

    • 2011年、歌集『たんぽるぽる』刊行。

    • 2012年、小説『タラチネ・ドリーム・マイン』刊行。以降、多数の小説やアンソロジーに参加。

  • 音楽活動: 2011年よりバンド「スリリングサーティー」で声を担当。

主な作品

歌集

  1. 『たんぽるぽる』(2011年 / 文庫版2022年)

  2. 『はーはー姫が彼女の王子たちに出逢うまで』(2018年)

  3. 『緑と楯 ロングロングデイズ』(2022年)

小説

  1. 『タラチネ・ドリーム・マイン』(2012年)

  2. 『バージンパンケーキ国分寺』(2013年 / 文庫版2019年)

  3. 『緑と楯 ハイスクール・デイズ』(2018年 / 文庫版2020年)

  4. 『地球の恋人たちの朝食』(2024年)

翻訳・翻案

  • 『BL古典セレクション1 竹取物語 伊勢物語』(2018年)

絵本

  • 『3びきのこねこ』(2013年)

  • 『ものうりうた』(2019年)

特徴・活動

  • 短歌・文学の融合: 短歌を基にした物語や詩的な表現が特徴的。

  • 音楽活動: 自身の詩や短歌を音楽として表現するバンド活動も並行。

  • 多ジャンル展開: 小説、絵本、歌集に加え、アンソロジーや翻案など幅広い活動を展開。

その他の活動

  • 電子書籍: 自主製作の作品集やイラスト集を発表。

  • 音楽CD: 「スリリングサーティー」としてアルバムをリリース。

  • アンソロジー参加: 『桜前線開架宣言』『短歌タイムカプセル』など、多数のアンソロジーに作品を提供。

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 10 pts

Media Image

ディプロマポリシーにある次の項目で、空欄に入る語句は?

「授業で得た知識を自分の問題として捉えなおし、現代の諸問題に関連づけ、幅広く複眼的な視野をもって論理的かつ___に思考し、社会に発信することができる。

体系的

批判的

主体的

創造的

Answer explanation

藤女子大学 ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)

本学の建学の理念および教育目的を達成するため、ディプロマ・ポリシーを次の通り定める。

  1. ● キリスト教的世界観および人間観をよく理解し、愛の精神をもって、柔軟かつ誠実に行動することができる。(キリスト教的世界観および人間観)

  2. 文化の多様性に配慮し、現代社会の一員として主体的にその役割を果たすため、他者との円滑なコミュニケーションを行うことができる。(主体性・多様な人々と協働して学ぶ態度)

  3. ● 現代社会における諸問題を理解するために、文学部、人間生活学部の各学科等の求めるそれぞれの専門分野の知識・技能を身につけ活用することができる。(知識・技能)

● 授業で得た知識を自分の問題として捉えなおし、現代の諸問題に関連づけ、幅広く複眼的な視野をもって論理的かつ批判的に思考し、社会に発信することができる。(思考力・判断力・表現力)

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 10 pts

Media Image

本学公式サイトの「学長挨拶」からの一節です。空欄に入る四文字熟語は?

「藤女子大学はまさに学生と教職員の立場を越えて教え合い学び合う、つまり「〇〇〇〇」の大学です。

和衷協同

半学半教

教学相長

和光同塵

Answer explanation

学長挨拶

2025年、学校法人藤天使学園は藤学園としてスタートしてから100周年を迎えます。大学としては1961年の開学から63年が経ち、現在新たなチャレンジの時を迎えています。

受験生の皆さんにとって大学に入るということは人生における大切なチャレンジであり決断ですが、私たち大学の教職員にとっても目まぐるしく変化する今日にあって、皆さんにどのような学びの場を提供するかは大きなチャレンジであり重大な責務です。ですからチャレンジする者どうし、共に助け合い学び合っていきませんか。藤女子大学はまさに学生と教職員の立場を越えて教え合い学び合う、つまり「半学半教」の大学です

この「半学半教」という考え方は福沢諭吉に由来するものですが、本学が1世紀の長きにわたって引き継いできたカトリック的な人間観とも共通性があります。キリスト教の伝統の中で一人ひとりの人間は神に愛されたかけがえのない存在であって、決して侵してはならない「人間の尊厳」を持っていると考えられてきました。藤の教育の根本には、この「人間の尊厳」に対する揺るぎ無い確信があります。立場の違いを乗り越えて学び合い教え合う「学びの共同体」である藤女子大学にいらっしゃいませんか。

学びの共同体である藤は、社会へ羽ばたくプラットフォームでもあります。藤の就職率は平均で96.4%であり、その内正規採用は約94%です。この高い就職率は学生たち本人の努力の賜物であると同時に、本学のキャリア支援課のスタッフや教員による手厚いサポートの結果でもあります。藤の卒業生たちの職場での評判は良好で、一人ひとりがまさに「咲くべき花を咲かせている」様子が社会のいたるところでうかがえます。

100年前に藤学園を創立したのは3人の北ドイツからやって来た修道女たちでした。当時は第一次世界大戦が終わったばかりで、ドイツから見ると日本は敵国でした。そのような状況にもめげず北海道の地にやってきたシスターたちが、藤の「国際性」のルーツです。その藤では留学先として世界各地に15の協定校をもっています。希望して努力すれば、これらの海外協定校に半年あるいは1年間留学をすることもできます。

このような様々なチャンスを提供している藤女子大学にいらっしゃってください。そして共に教え合い学び合いましょう。皆さまにお会いできる日を楽しみにしております。

藤女子大学 学長
渡邊 賴純
Yorizumi Watanab

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?