中間確認用①

中間確認用①

12th Grade

29 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

2学期中間用 地理総合

2学期中間用 地理総合

12th Grade

34 Qs

中間確認用①

中間確認用①

Assessment

Quiz

Social Studies

12th Grade

Hard

Created by

香里 尾﨑

FREE Resource

29 questions

Show all answers

1.

FILL IN THE BLANK QUESTION

2 mins • 1 pt

地質学上の第四紀の大半をしめる,約250万~1万年前の氷河時代の時期を何というか。

2.

FILL IN THE BLANK QUESTION

2 mins • 1 pt

氷河時代の人類が,おもに石を打ち欠いただけの打製石器を用いた時代を考古学では何というか。

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

2 mins • 1 pt

1946年に相沢忠洋が打製石器を発見した群馬県の遺跡として適切なものを1つ選べ。
三内丸山遺跡
岩宿遺跡
野尻湖遺跡
大森貝塚

4.

FILL IN THE BLANK QUESTION

2 mins • 1 pt

旧石器時代の打製石器のなかで,槍の先端に付ける,先の尖った石器を何というか。

5.

FILL IN THE BLANK QUESTION

2 mins • 1 pt

縄文時代に発達した、石を磨いて作った石器を何というか。

6.

FILL IN THE BLANK QUESTION

2 mins • 1 pt

気候が温暖化したため,シカやイノシシなど動きの速い中小動物が狩猟の対象となり弓矢が発達したが,矢の先端に付けた石器を何というか。

7.

FILL IN THE BLANK QUESTION

2 mins • 1 pt

釣針・銛などに用いられる,動物の骨や角などでつくった道具を何というか。

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?