1947年5月3日は日本国憲法が
公布された年月日?
それとも
施行された年月日?
2学期中間テスト基礎確認
Quiz
•
Social Studies
•
12th Grade
•
Medium
川邉 久稔(大阪市)
Used 8+ times
FREE Resource
51 questions
Show all answers
1.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
10 sec • 2 pts
1947年5月3日は日本国憲法が
公布された年月日?
それとも
施行された年月日?
公布
施行
2.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
5 sec • 2 pts
日本国憲法では、天皇のあり方はどのようになったか漢字2字で答えよ。
象微
像微
像徴
象徴
3.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
5 sec • 2 pts
労働組合法とは?
8時間労働制など、労働条件の最低基準を定めた法律。
労働者の団結権・団体交渉権・争議権の労働三権を保障した法律。
4.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
5 sec • 2 pts
1947年に公布され、教育の機会均等・男女共学などを内容とし、義務教育も6年から9年に延長された。
学制
教育基本法
5.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
5 sec • 2 pts
沖縄の本土復帰は何年のときか。
1970年
1971年
1972年
1973年
6.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
5 sec • 2 pts
1945年に設立された国際平和維持機関を略さず正式に答えよ。
国際連盟
国際連合
7.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
5 sec • 2 pts
日本国憲法の三大原則は国民主権、平和主義、あともう一つは?
基本的人権の尊厳
基本的人権の尊重
基本的人権の尊敬
10 questions
Chains by Laurie Halse Anderson Chapters 1-3 Quiz
Quiz
•
6th Grade
20 questions
math review
Quiz
•
4th Grade
15 questions
Character Analysis
Quiz
•
4th Grade
12 questions
Multiplying Fractions
Quiz
•
6th Grade
30 questions
Biology Regents Review #1
Quiz
•
9th Grade
20 questions
Reading Comprehension
Quiz
•
5th Grade
20 questions
Types of Credit
Quiz
•
9th - 12th Grade
50 questions
Biology Regents Review: Structure & Function
Quiz
•
9th - 12th Grade