語る大地

語る大地

7th Grade

34 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

小学校~中学校 化学 クイズ②

小学校~中学校 化学 クイズ②

6th - 8th Grade

31 Qs

光の復習と音の復習

光の復習と音の復習

7th Grade

39 Qs

植物のなかま分け

植物のなかま分け

7th Grade

30 Qs

中1 2学期末テスト対策(5教科)

中1 2学期末テスト対策(5教科)

7th Grade

37 Qs

中学校理科総復習1年物理

中学校理科総復習1年物理

7th - 9th Grade

37 Qs

身のまわりの現象 【重要語句】

身のまわりの現象 【重要語句】

7th Grade

36 Qs

化学分野

化学分野

7th Grade

30 Qs

水溶液と性質、物質のすがたとその変化

水溶液と性質、物質のすがたとその変化

7th Grade

30 Qs

語る大地

語る大地

Assessment

Quiz

Science

7th Grade

Easy

Created by

綾平 木村

Used 11+ times

FREE Resource

34 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

長い年月の間に、太陽の熱や水のはたらきによって、岩石が表面や割れ目からくずれて土砂に変わっていくことを何というか。

風化

侵食

運搬

堆積

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

土砂が雨水や流水のはたらきでけずりとられることを何というか。

風化

侵食

運搬

堆積

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

けずりとられた土砂が、流水のはたらきで運ばれることを何というか。

風化

侵食

運搬

堆積

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

運ばれてきた土砂が、水の流れでゆるやかなところに積もることを何というか。

風化

侵食

運搬

堆積

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

粒の小さいものと大きいものでは、どちらのほうが速く沈むか。

粒の大きいもの

粒の小さいもの

どちらも同じタイミングで沈む

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

図は、地層のでき方を模式的に表したものである。A〜Cの場所におもに積もっているのは、それぞれ、れき、砂、泥のうちのどれか。その組み合わせとして、正しいものを選びなさい。

A.れき

B.砂

C.泥

A.泥

B.砂

C.れき

A.れき

B.泥

C.砂

A.砂

B.泥

C.れき

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

図は、地層のでき方を模式的に表したものである。Xのように、ある地域の岩石や堆積物のようすを柱状に表したものを何というか。

柱状図

柱状表

鬼殺隊

蟲柱

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?