生物基礎3学期3回目復習クイズ

生物基礎3学期3回目復習クイズ

10th Grade

5 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

生物 1ー2

生物 1ー2

10th - 12th Grade

6 Qs

【最近怎麼了2020.01武漢肺炎篇】【二】原來你是病毒

【最近怎麼了2020.01武漢肺炎篇】【二】原來你是病毒

3rd - 12th Grade

6 Qs

生物1学期復習クイズ

生物1学期復習クイズ

10th Grade

10 Qs

生物 1-6

生物 1-6

10th - 12th Grade

5 Qs

生物の特徴

生物の特徴

9th - 12th Grade

10 Qs

植生の多様性 vol.1

植生の多様性 vol.1

10th Grade

9 Qs

遺伝子とその働き #1

遺伝子とその働き #1

10th Grade

7 Qs

2年化学-電気分解編-

2年化学-電気分解編-

2nd Grade - University

7 Qs

生物基礎3学期3回目復習クイズ

生物基礎3学期3回目復習クイズ

Assessment

Quiz

Biology

10th Grade

Hard

Created by

武田右子 武田右子

Used 6+ times

FREE Resource

5 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

病原体に共通する特徴を幅広く認識し、食作用などによって病原体を排除するしくみは?

自然免疫

体液性免疫

細胞性免疫

獲得免疫

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

抗体を構成するタンパク質は?

免疫ヘモグロビン

免疫グロブリン

免疫アミラーゼ

免疫ブログリン

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

コロナウイルス感染症の検査に関して正しいのは?

PCR検査では体内の抗体の有無がわかる。

抗原検査では過去に感染したかどうかがわかる。

PCR検査の結果は10~15分程度でわかる。

抗原検査はウイルス特有のタンパク質の有無がわかる。

4.

MULTIPLE SELECT QUESTION

45 sec • 1 pt

次のうち、自然免疫において食作用を示す細胞は?

マクロファージ

好中球

NK細胞

樹状細胞

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

自然免疫におけるマクロファージの働きとして正しいものを選べ。

食作用によって抗原を取り込み、リンパ管へ移動する。

食作用によって抗原を取り込み、他の免疫細胞を感染部位へ招集する。

ウイルスなどに感染した細胞を攻撃して破壊する。

血管の中に待機して抗原を破壊する。