40.江戸時代初期の外交

40.江戸時代初期の外交

10th Grade

10 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

39.幕府と藩の機構

39.幕府と藩の機構

10th Grade

10 Qs

49.寛政の改革

49.寛政の改革

10th Grade

10 Qs

41.寛永期の文化

41.寛永期の文化

10th Grade

11 Qs

百人一首クイズ その2

百人一首クイズ その2

3rd - 12th Grade

12 Qs

38.江戸幕府の成立

38.江戸幕府の成立

10th Grade

10 Qs

47.学問と思想

47.学問と思想

10th Grade

10 Qs

37.検地と刀狩

37.検地と刀狩

10th Grade

11 Qs

43.平和と秩序の確立

43.平和と秩序の確立

10th Grade

10 Qs

40.江戸時代初期の外交

40.江戸時代初期の外交

Assessment

Quiz

History

10th Grade

Hard

Created by

小代脩太 小代脩太

Used 61+ times

FREE Resource

10 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

1600年、リーフデ号が豊後に漂着し、その後徳川家康に謁見し、外国人初の旗本になった人物は誰か、選びなさい。

ヤン=ヨーステン

アダム=スミス

ウィリアム=アダムズ

ルイス=フロイス

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

朱印船貿易により海外との交易が盛んになり、多くの日本人が海外に渡った。海外に渡った日本人のなかでアユタヤの日本町の長として活躍し、その後リゴールの太守にまでなった人物は誰か、選びなさい。

末次平蔵

茶屋四郎次郎

末吉孫左衛門

山田長政

3.

FILL IN THE BLANK QUESTION

45 sec • 2 pts

1604年、中国産の白糸の一括購入を行うことで、ポルトガル商人の利益独占を阻止した制度を何というか答えなさい。

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

江戸時代初期(徳川家康)時代のオランダやイギリスと貿易を行うために商館を設置した場所はどこか、選びなさい。

浦和

平戸

松前

下田

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

1 min • 10 pts

1633年に出された寛永十年令(鎖国令)の記述として正しいものを選びなさい。

日本人の海外渡航と在外日本人の帰国を全面的に禁止。中国船の入港を長崎に制限。

ポルトガル船の来航を禁止。

奉書船以外の日本人の海外渡航を禁止。

ポルトガル人を出島に移し、ポルトガル人の子孫などを追放。

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

1 min • 10 pts

1635年に出された寛永十二年令(鎖国令)の記述として正しいものを選びなさい。

日本人の海外渡航と在外日本人の帰国を全面的に禁止。中国船の入港を長崎に制限。

ポルトガル船の来航を禁止。

奉書船以外の日本人の海外渡航を禁止。

ポルトガル人を出島に移し、ポルトガル人の子孫などを追放。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

1 min • 10 pts

1639年に出された寛永十六年令(鎖国令)の記述として正しいものを選びなさい。

日本人の海外渡航と在外日本人の帰国を全面的に禁止。中国船の入港を長崎に制限。

ポルトガル船の来航を禁止。

奉書船以外の日本人の海外渡航を禁止。

ポルトガル人を出島に移し、ポルトガル人の子孫などを追放。

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?