消化吸収その➀

消化吸収その➀

6th Grade

10 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

6年理科3 「植物のつくりとはたらき」に関するクイズ

6年理科3 「植物のつくりとはたらき」に関するクイズ

6th Grade

15 Qs

発電と電気の利用(1)

発電と電気の利用(1)

6th Grade

13 Qs

6年理科8 「てこのはたらき」に関するクイズ

6年理科8 「てこのはたらき」に関するクイズ

6th Grade

15 Qs

理科小6(6/21:動物の体のしくみ)

理科小6(6/21:動物の体のしくみ)

6th Grade

10 Qs

6年理科03植物の体⑵光合成

6年理科03植物の体⑵光合成

6th Grade

10 Qs

動物・植物の分類(中1生物)

動物・植物の分類(中1生物)

6th - 8th Grade

10 Qs

中1理科生物 裸子植物のつくり(ふたば塾)

中1理科生物 裸子植物のつくり(ふたば塾)

6th - 8th Grade

10 Qs

からだクイズ パート➀

からだクイズ パート➀

6th Grade

10 Qs

消化吸収その➀

消化吸収その➀

Assessment

Quiz

Biology

6th Grade

Easy

Created by

かみやひさし せんせい

Used 10+ times

FREE Resource

10 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

食べ物が歯などで細かくされたり、だ液などで体に吸収されやすい「養分」に変えられたりすることを何というか答えましょう。

消火

消花

消化

小化

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

だ液や胃液(いえき)のように、食べ物を消化する働きをもつ液を何というか答えましょう。

消火液

消化液

消夏液

小夏液

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

消化された食べ物の養分は、水とともに主にどこから体に吸収されるか答えましょう。

胃(い)

小腸しょうちょう)

大腸(だいちょう)

肝臓(かんぞう)

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

小腸で吸収された養分は、何によって体全体に運ばれるか答えましょう。

だ液(えき)

胃液(いえき)

消化液(しょうかえき)

血液(けつえき)

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

口から肛門までの、食べ物の通り道のことを何というか答えましょう。

食道(しょくどう)

消化管(しょうかかん)

気管(きかん)

消火栓(しょうかせん)

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

だ液のはたらきを調べる実験で、だ液とご飯つぶをもみ出した液を混ぜて試験管に入れたあと、お湯を入れたビーカーで10分間あたためた。

お湯の温度として、正しいものを次の中から選びましょう。

約20℃

約40℃

約60℃

約80℃

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

だ液のはたらきを調べる実験で、だ液とご飯つぶをもみ出した液を混ぜて試験管に入れ、お湯の入ったビーカーで10分温めた後、ある液体を加えた。

ある液体の名前を答えましょう。

コウ素液

タン素液

ヨウ素液

ナガ田駅

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?