N2 ドリル&模試 文字語彙 第2回

N2 ドリル&模試 文字語彙 第2回

Professional Development

9 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

SSW Resto Modul 1 Bab 4

SSW Resto Modul 1 Bab 4

Professional Development

14 Qs

JLPT N3 文字語彙 ポイント&プラクティス 第2回

JLPT N3 文字語彙 ポイント&プラクティス 第2回

Professional Development

10 Qs

Moji Goi 21

Moji Goi 21

Professional Development

10 Qs

15 CHOUKAI BAB 15

15 CHOUKAI BAB 15

Professional Development

10 Qs

Irodori Kanji Reading Elementary1 L2

Irodori Kanji Reading Elementary1 L2

Professional Development

11 Qs

Moji Goi 19

Moji Goi 19

Professional Development

10 Qs

KANJI N3 - 01

KANJI N3 - 01

University - Professional Development

10 Qs

JLPT N3 文字語彙 ポイント&プラクティス 第1回

JLPT N3 文字語彙 ポイント&プラクティス 第1回

Professional Development

10 Qs

N2 ドリル&模試 文字語彙 第2回

N2 ドリル&模試 文字語彙 第2回

Assessment

Quiz

World Languages

Professional Development

Hard

Created by

RUKA IKEDA

Used 1+ times

FREE Resource

9 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

【    】日は休業(きゅうぎょう)させていただきます。

Answer explanation

「本」=この

日、

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

その薬は、まだ安全【    】が確認(かくにん)されていない。

Answer explanation

「性」=~の性質(せいしつ)、状態(じょうたい)

→可能、必要

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

携帯電話のカメラの【    】がどんどん上がっている。

効率(こうりつ)

能率(のうりつ)

性能(せいのう)

能力(のうりょく)

Answer explanation

「性能」=機械、道具などの能力

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

一回しか使わないものに、大金を払うのは【    】。

厚かましい

憎(にく)らしい

やかましい

ばからしい

Answer explanation

「ばからしい」=foolish

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

このサービスでは、1時間【    】に最新の天気予報(よほう)を知らせてくれます。

たび

ぶり

ごと

あと

Answer explanation

「ごと」=each

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

  に意味(いみ)が最(もっと)も近いものを、1つ選(えら)びなさい。

掲示板(けいじばん)に貼(は)ってあるお知らせを取って、これを貼ってください。

ぶつけて

さぼって

はがして

はさんで

Answer explanation

「はがす」=表面のものを取る。peel off

→ポスターをはがす

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

  に意味(いみ)が最(もっと)も近いものを、1つ選(えら)びなさい。

彼女の病気は、さらに悪くなっているようだ。

一切

一段と

いったい

さっぱり

Answer explanation

「一段と」=さらに、ますます

→8月に入り、一段と暑くなった。

8.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

ことばの使い方として最もよいものを、選(えら)びなさい。

妨(さまた)げ

歩道に止められた自転車が、通行(つうこう)の妨げになっている。

手を洗ったりうがいをすることで、風邪(かぜ)の妨げができる。

外の音の妨げのために、この家の窓はガラスが二重になっている。

夜は玄関(げんかん)の電気をつけておくと、犯罪(はんざい)の妨げ効果(こうか)がある。

Answer explanation

②予防(よぼう)

③防音(ぼうおん)

④防止(ぼうし)

9.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

ことばの使い方として最もよいものを、選(えら)びなさい。

甘く見る

いつか彼女のような女優(じょゆう)になりたいと甘く見ていました。

簡単な仕事だと甘く見てこのアルバイトを始めたが、かなり大変な仕事だった。

子どもを甘く見て何でも買い与えるのは、子供の教育にとってよくない。

毎日朝食の後、新聞を甘く見てから仕事に出かける。

Answer explanation

①夢を見て

③甘やかして

④ざっと見て