GNSS測量①

GNSS測量①

10 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

小テスト以降の内容まとめ

小テスト以降の内容まとめ

9th - 12th Grade

10 Qs

N3.2 (SN500)

N3.2 (SN500)

University

15 Qs

歴史総合前期中間テスト対策

歴史総合前期中間テスト対策

9th - 12th Grade

10 Qs

GNSS測量②

GNSS測量②

KG - University

10 Qs

21_4 民生機器

21_4 民生機器

KG - University

15 Qs

メダカの誕生

メダカの誕生

KG - University

12 Qs

17_2 業務プロセス

17_2 業務プロセス

KG - University

13 Qs

一年生 Unit 3 確認テスト

一年生 Unit 3 確認テスト

KG - University

10 Qs

GNSS測量①

GNSS測量①

Assessment

Quiz

others

Hard

Created by

中山輝昭 中山輝昭

Used 1+ times

FREE Resource

10 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 10 pts

TSを用いた基準点測量において測量作業を実施するに当たっては、基準点配点図、既設基準点の成果表及び点の記などを準備する。
正しい
誤り

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 10 pts

TSを用いた観測における点検計算は、観測終了後に行うものとする。また、選定されたすべての点検路線について、水平位置及び標高の観測差を計算し、観測値の良否を判定するものとする。
正しい
誤り

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 10 pts

GNSS測量において、観測点の近くに強い電波を発する構造物などがあると、観測精度が低下することがある。
正しい
誤り

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 10 pts

TSの水平目盛盤の中心が、鉛直軸の中心と一致していないために生じる偏心誤差は、望遠鏡の正反観測の平均値をとることによって消去できる。
正しい
誤り

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 10 pts

TSを用いた水平角観測で偏心誤差は、TSの水平目盛盤が、水平軸と平行でないために生じる誤差である。
正しい
誤り

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 10 pts

最確値は最も確からしいと考えられる値であり、一般的に最小二乗法で求めた値である。
正しい
誤り

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 10 pts

仰角の低いGNSS衛星を使用すると、対流圏の影響による誤差が増大する。
正しい
誤り

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?