【古文常識1_一日と一月】基本古語330

【古文常識1_一日と一月】基本古語330

9 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

一年生 Unit 3 確認テスト

一年生 Unit 3 確認テスト

KG - University

10 Qs

4年理科 月や星の動き

4年理科 月や星の動き

KG - University

11 Qs

1学期期末テスト対策<光編>

1学期期末テスト対策<光編>

KG

11 Qs

歴史2回 日本の旧石器~古墳時代

歴史2回 日本の旧石器~古墳時代

KG - University

13 Qs

2023 3年2学期バレーボール【 思考・判断・表現  】

2023 3年2学期バレーボール【 思考・判断・表現 】

KG - University

11 Qs

エネルギー②&消化・吸収<2>

エネルギー②&消化・吸収<2>

KG - University

11 Qs

天体⑧&生物の成長とふえ方①

天体⑧&生物の成長とふえ方①

KG - University

6 Qs

【古文常識1_一日と一月】基本古語330

【古文常識1_一日と一月】基本古語330

Assessment

Quiz

others

Hard

Created by

青木千日代(CR教師) 青木千日代(CR教師)

Used 2+ times

FREE Resource

9 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

「丑の時」とは現在の何時ごろか。
午前二時ごろ
午前四時ごろ
午前六時ごろ
午前八時ごろ

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

江戸時代以前に民間で使われていた昼と夜とを六等分した時刻法を何というか。
不定刻法
不定時法
定刻法
定時法

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

男女の別れ、遠くに旅立つときの時刻を何というか。
黄昏

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

一日の初めに、今日の平安を神仏に祈るため朝起きるとまず手を洗って身を清めることを何というか。
念仏
祈願
手洗ひ
お清め

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

男性貴族が仕事に行く前に昨日の出来事を漢文で記すものは何か。
随筆
紀行
日記
説話

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

北東の方角を何というか。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

江戸時代以前は一年354(5)日のため同じ月を繰り返すことがあるが、その二度目の月を何というか。
如月
閏月
卯月
長月

8.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

夕方にはすでに出ている月のことを何というか。
夕月夜
新月
十五夜の月
有明の月

9.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

十五日ころの月で満月のことを何というか。
寝待ちの月
望月
立ち待ちの月
新月