43.平和と秩序の確立

43.平和と秩序の確立

10th Grade

10 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

单元一 复习

单元一 复习

4th Grade - University

15 Qs

四年级历史单元1

四年级历史单元1

1st - 10th Grade

15 Qs

フランス革命2

フランス革命2

9th - 12th Grade

8 Qs

フランスR

フランスR

9th - 12th Grade

7 Qs

鬼滅の刃第6話

鬼滅の刃第6話

3rd Grade - University

5 Qs

鬼滅の刃 第5話

鬼滅の刃 第5話

1st Grade - University

5 Qs

恐慌の時代

恐慌の時代

KG - University

9 Qs

5/21 小6修学旅行前

5/21 小6修学旅行前

10th Grade

10 Qs

43.平和と秩序の確立

43.平和と秩序の確立

Assessment

Quiz

History

10th Grade

Hard

Created by

小代脩太 小代脩太

Used 20+ times

FREE Resource

10 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

1651年、3代将軍徳川家光がなくなったことで4代将軍となった人物は誰か、選びなさい。

徳川光圀

徳川綱吉

徳川家宣

徳川家綱

2.

MULTIPLE SELECT QUESTION

1 min • 10 pts

徳川家綱の治世について述べたものとして正しいものをすべて選びなさい。

1651年、将軍に就任した直後を狙い、由井正雪の乱が発生した。

牢人の増加が文治政治の弊害だと認識し、武断政治に転換した。

1657年、明暦の大火が起こり、江戸再建のため、幕府の財政は逼迫した。

牢人の増加を受けて、末期養子の禁緩和や殉死の禁を出した。

3.

MULTIPLE SELECT QUESTION

1 min • 10 pts

17世紀後半から18世紀初頭にかけて藩政改革が行われたが、藩政改革を行った藩・藩主・儒家の組み合わせとして正しいものをすべて選びなさい。

尾張

徳川光圀

朱舜水

岡山

池田光政

熊沢蕃山

加賀

前田綱紀

木下順庵

会津

保科正之

山崎闇斎

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

1680年、館林藩主から5代将軍になった人物は誰か、選びなさい。

徳川家宣

徳川家継

徳川綱吉

徳川吉宗

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

1 min • 5 pts

徳川綱吉の政治として当てはまらないものを選びなさい。

渋川春海を天文方に任命し、貞享暦を作らせた。

浅間山噴火が起こり、財政が逼迫した。

北村季吟を歌学方に任命し、和歌の研究をさせた。

服忌令を定め、忌引などの日数を定めた。

6.

FILL IN THE BLANK QUESTION

45 sec • 2 pts

勘定吟味役として綱吉の治世に貨幣改鋳を行った人物は誰か答えなさい。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

綱吉が亡くなった後に6代将軍として即位した人物は誰か選びなさい。

徳川光圀

徳川吉宗

徳川家宣

徳川家継

Create a free account and access millions of resources

Create resources

Host any resource

Get auto-graded reports

Google

Continue with Google

Email

Continue with Email

Classlink

Continue with Classlink

Clever

Continue with Clever

or continue with

Microsoft

Microsoft

Apple

Apple

Others

Others

By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy

Already have an account?