【中間テスト対策①】水準測量における注意点

【中間テスト対策①】水準測量における注意点

10 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

10_5 ネットワーク応用

10_5 ネットワーク応用

KG - University

15 Qs

14_7 プロジェクトのコスト

14_7 プロジェクトのコスト

KG - University

13 Qs

15_1 サービスマネジメント

15_1 サービスマネジメント

KG - University

9 Qs

18_3 調達計画・実施

18_3 調達計画・実施

KG - University

14 Qs

19_4 経営管理システム

19_4 経営管理システム

KG - University

15 Qs

GNSS測量④

GNSS測量④

KG - University

10 Qs

20_1 技術開発戦略の立案 技術開発計画

20_1 技術開発戦略の立案 技術開発計画

12th Grade - University

10 Qs

今日のまとめのクイズ

今日のまとめのクイズ

9th - 12th Grade

7 Qs

【中間テスト対策①】水準測量における注意点

【中間テスト対策①】水準測量における注意点

Assessment

Quiz

others

Hard

Created by

中山輝昭 中山輝昭

Used 3+ times

FREE Resource

10 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

 水準測量における新設点の観測を速やかに行うため、現地の作業責任者からの指示に従い、永久標識設置から観測までの工程を同一の日に行った。

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 10 pts

 手簿に記入した読定値及び水準測量作業用電卓に入力した観測データは、訂正することができる。

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 10 pts

 往復観測を行う水準測量において、水準点間の測点数が多い場合は、固定点を設けることができる。

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 10 pts

 1日の観測は、水準点で終わることを原則とする。 やむを得ず固定点で終わる場合は、次の日の観測で固定点の異常の有無が点検できるような方法で観測を行う。

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 10 pts

水準測量における新設点の観測を速やかに行うため、現地の作業責任者からの指示に従い、永久標識設置から観測までの工程を同一の日に行った。

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 10 pts

 水準点間のレベルの設置回数 (測点数) は偶数にする。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 10 pts

 公共測量における1級水準測量を実施するとき水準点 間が 1.5km の路線において、最大視準距離を 50m と する場合、往観測のレベルの設置回数 (測点数)は最低15点になる。

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?