関数とグラフ

関数とグラフ

10th Grade

13 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

三角比①_0°≦θ≦90°

三角比①_0°≦θ≦90°

10th Grade

15 Qs

三角比2

三角比2

10th Grade

9 Qs

余弦の値02

余弦の値02

10th Grade

9 Qs

偏差値の正体

偏差値の正体

10th Grade

10 Qs

三角函數小小考2

三角函數小小考2

10th Grade

15 Qs

S1A Adv. Math Game 2

S1A Adv. Math Game 2

10th Grade

12 Qs

補強課程活動1-斜率與點斜式

補強課程活動1-斜率與點斜式

10th Grade

15 Qs

関数とグラフ

関数とグラフ

Assessment

Quiz

Mathematics

10th Grade

Easy

Created by

Mori undefined

Used 6+ times

FREE Resource

13 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

x>0とする。1辺の長さがx cm の正方形の周の長さをy cm とすると、

y=x

y=2x

y=4x

y=x2

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

x>0とする。1辺の長さがx cm の正方形の面積をy cm2 とすると、

y=x

y=4x

y=x2

y=x3

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

2次関数f(x)=x2+2x において、f(5)の値は?

15

30

35

50

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

底辺の長さが4cm、高さがx cm の三角形の面積をy cm2 とする。ただし、高さは4cm 以上であるとする。yをxの式で表せ。

y=2x(x>0)

y=2x(x≧4)

y=4x(x>0)

y=4x(x≧4)

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

関数y=2x+1(1≦x≦3)について、最大値を求めよ。

x=0で、最大値1

x=1で、最大値3

x=2で、最大値5

x=3で、最大値7

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

関数y=2x+1(1≦x≦3)について、最小値を求めよ。

x=0で、最小値1

x=1で、最小値3

x=2で、最小値5

x=3で、最小値7

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

A(2, 3)はどの象限にありますか?

第1象限

第2象限

第3象限

第4象限

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?