9/5 3年公民復習

9/5 3年公民復習

6th - 8th Grade

12 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

社会・中学生・司法権範囲の復習

社会・中学生・司法権範囲の復習

6th - 8th Grade

10 Qs

行政の仕組みと内閣

行政の仕組みと内閣

8th Grade

11 Qs

消費と企業

消費と企業

8th Grade

10 Qs

中3歴史復習

中3歴史復習

6th - 8th Grade

15 Qs

大正時代 単元のまとめ

大正時代 単元のまとめ

8th Grade

10 Qs

歴史復習

歴史復習

7th - 9th Grade

16 Qs

国会・内閣・裁判所

国会・内閣・裁判所

8th Grade

11 Qs

公民復習問題

公民復習問題

6th - 8th Grade

12 Qs

9/5 3年公民復習

9/5 3年公民復習

Assessment

Quiz

Social Studies

6th - 8th Grade

Medium

Created by

な ま

Used 1+ times

FREE Resource

12 questions

Show all answers

1.

FILL IN THE BLANK QUESTION

45 sec • 5 pts

選挙によって国民を代表する人(国会議員)

を選ぶことを何という?

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 5 pts

憲法改正の際、総議員のどれくらい以上の賛成が必要ですか?

総議員の3分の2以上の賛成
総議員の半数以上の賛成
総議員の4分の1以上の賛成
総議員の過半数の賛成

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 5 pts

国民投票は有効投票のどれくらい以上の賛成が必要ですか?

3分の1以上

過半数

3分の2以上

4分の3以上

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 5 pts

投票年齢が引き下げられたのはなぜですか?

投票年齢を引き上げるため
政治的な混乱を避けるため
若者の政治参加を促進するため
若者の意見を無視するため

5.

FILL IN THE BLANK QUESTION

30 sec • 10 pts

にかほ市長のフルネームで漢字で答えよ。

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 5 pts

大日本帝国憲法が施行されたのはいつですか?

1890年11月29日

1900年1月1日
1877年5月10日
1889年2月11日

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 5 pts

日本国憲法が施行されたのはいつですか?

1950年1月1日
1945年4月1日
1947年5月3日
1939年12月25日

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?